●○ 鹿高ブログ ○●

みなさん、こんにちは。
鹿高ブログは、鹿島高校での学校生活の様子を知っていただくために、
子どもたちの写真を中心に不定期で更新しています。是非ご覧になってください。

鹿島高校附属中が更新する鹿島附属中ブログはこちら!】

20211228 弓道部全国選抜大会

こんにちは。
鹿島高校は本日で仕事納めなので、至る所でバタバタと最後の仕上げを行っています。
弓道の全国大会から帰ってきた身としては、一瞬で現実にタイムスリップしていて少しとまどっています・・・。

さて、22~25日に行われた弓道の全国選抜大会の報告をしたいと思います。
団体予選は24日に行われました。まだYoutubeにアーカイブがあるので、視聴してみましょう!
【全国高体連弓道専門部 Youtubeホーム画面へのリンクはこちら↓】
https://www.youtube.com/channel/UCUZIeKeHRncSo6f52JeGN_g/videos?view=0&sort=dd&shelf_id=0

動画名:令和3年度全国高等学校弓道選抜大会 男子団体予選
時間帯は、41分20秒からです!




惜しくも、予選敗退となりましたが・・・全国レベルの試合を生で見れた貴重な経験です!
ぜひ残留組の子たちにも還元して、これからものびのびと育っていってもらいましょう!

生徒・保護者・先生方、応援してくださった全員の方に感謝の気持ちで一杯です。お世話になりました。では、かっこいい選手の写真で終わりたいと思います。

   

20211220 文化部展示会

現在鹿島高校は保護者面談を行っています。
子ども達は3時間授業で放課となるので、面談時間は学校内で各自部活動や勉学に励んでいる姿が見られるでしょう。

そして、冬の面談期間のイベントといえば・・・



文化部の公開展示が行われています。
日によっては、実際に活動している部員に説明をして貰える可能性もあります(吹奏楽部のBGM付きです!)。

  

ちらっと先に覗いてきて写真を撮らせて貰いました。
中には各コンクール・大会で入賞している作品もあります。これ高校生が作成したの!?と驚くばかりです。是非面談前・面談終わりに見に行って下さい。
20211217 社会福祉協議会主催児童生徒福祉作文の入選について
例年行われている児童福祉作文において、以下の生徒が入選しました。

最優秀
 高校2年  辻本麻佑さん「私にできる心のバリアフリー」
優秀
 高校2年  根本大輝さん「今の私たちにできること」
 高校2年  山本美羽さん「コロナによる人権問題」
 高校1年  小野寺里桜さん「親切とは」
佳作
 高校2年  梅崎紗彩さん「思いやりとは何か」
 高校2年  植田朱梨さん「さまざまな介護」
 高校1年  宮沢優香さん「私の考える福祉」
 高校1年  加納莉緒さん「私の家族」
 附属中2年 本田和佳さん「命があることに感謝する」

例年にないほど多くの生徒が入選を果たしており、大変誇らしい思いになります。生徒の皆さんがいかに福祉と向き合っているか、いかに考えているのかを実感としました。
入選した皆さん、おめでとうございます。
20211216 修学旅行3日目の様子

本日は附属中生がつくば方面へ社会見学へ行っているため、すごく久しぶりの高校生だけの空間となっています。
そんなことも知らず子ども達は「今日で通常授業が終わるぞ!」と意気込んで頑張っています。明日から保護者面談のため、3時間授業です。みんな気分は冬休みでしょうか・・・。

さて、修学旅行の思い出もいよいよ最終日です。
あっという間の3日間でした。福島では歴史学習、会津藩校日新館と鶴ヶ城へ見学に行きました。会津藩の白虎隊は今の高校2年生と同じ年代です。昔の同い歳の子たちに何をどう思いを寄せたのでしょうか。

  

  

帰りのバスでは完全燃焼したのか、爆睡の子ども達でした。
1週間経った今でも、「修学旅行であんなことあったよね~」と思い出話がつきません。入学してから初めてといっても過言ではない学校行事がそうとう楽しかったようです。
さて、そんな2学年も「3年生0学期」と言われる時期です。明日からの三者面談では進路希望の方向性を固めていかなくてはいけません。そろそろ切り替えをしてもらいたいところですが、どうでしょうか・・・。
20211215 修学旅行2日目の様子

本格的に冷え込んできましたね。
朝は車のフロントガラスが凍ってしまい出発に時間がかかる時期となりました。

もう修学旅行から1週間、早いですね。
2学年は昨日オンラインでの学年集会で、3学年0学期の話がありました。また三者面談にむけて自分の進路を向き合う時期です。昨日配布した面談シートを一生懸命書き込んでいました。

さて、修学旅行2日目は松島仙台自由散策です。
各クラス好きなグループに分かれて、決めたコースを進んでいく・・・教員陣は1日フリーダムに見守りでした。
なので、写真は子ども達から貰った写真を拝借しています。

  

  

各グループ、色んな名所に行き楽しかったようです。
集合時間は少し過ぎてしまいましたが・・・、出発予定時間までに全員バスまで戻ってきて大変優秀でした!
そのまま猪苗代のホテルまで移動したのですが・・・福島の方が寒いのなんの・・・
雪を見た子ども達はテンションが上がっていましたが、先生達は震えていました。
お知らせ
20211214 修学旅行1日目の様子

12月8日(水) 修学旅行1日目

朝から嵐のような暴風雨で、大変な出発となりました。
まだまだ外が真っ暗での出発となりましたが、バスの中の子ども達は元気100%・・・と見せかけてすぐに寝てしまいました。

片道5時間の移動は睡眠やDVD鑑賞で思いの外、快適に過ごすことが出来ました。
宮城県に入り、まずは野蒜地区での震災学習です。

  

各クラスのバスに語り部さんが乗車し、実際の野蒜地区をバスで移動しながらお話を聞きました。
3月11日の実際の経験談では、聞いているたけで心が苦しくなる場面もありました。語り部さんの目も涙ぐんでいて、最前列で聞いている身としては感情移入してしまう1時間でした。
「生きていたことが奇跡、生きていれば何だってできるから前に進まないと。」という言葉が印象的でした。

その後は松島遊覧船です!
一緒に同行した添乗員さんが、こんなに揺れたことはないというほどの荒波にもまれての乗車となりました。船酔いが懸念されましたが・・・子ども達は楽しそうに写真を撮る子が多く、どちらかというと教員スタッフの方がダウンしていたかと思います・・・

  
20211213 プロジェクトーK

2学年が東北から無事帰ってきました!
随時様子を更新したいと思います。

さて、本日は2学年のプロジェクトーKの様子をお伝えしたいと思います。
そもそもプロジェクトーKという科目は、医療・理工コース、理数コースで受講する学校設定科目であり、課題探究を最終目標にしてコツコツと実験レポートの書き方、考察の仕方、基礎知識の定着を実習しています。

現在は、課題に対して【情報収集し、最適解を導き出す】という演習をしています。
学校の中庭にある池の水を綺麗にするために、最適なろ過装置の作成を課題としています。
各班で試行錯誤し、ミルフィーユの様に細かい層にしている班、ぎゅっと活性炭を敷き詰めている班、そして学校の茶室前の庭園から丸石を取ってきてしまう班・・・。
さまざまな反応があって楽しいです!いよいよ来週ろ過してみるので、どのような出来になるかワクワクしています。

    
20211207 修学旅行結団式

明日より2年生は東北方面へ修学旅行へ行ってきます!
1日目となる明日は生憎の大雨予報・・・
1人1つてるてる坊主を作れば240個になるので、子ども達にお願いしましょう・・・

前日の今日は学年で結団式を行いました。
  

9月に沖縄方面を中止してから、バタバタと準備してきましたが、やっと本番を迎えられそうです!
とても寒いので、体調管理が心配なところですね・・・



クラスでも修学旅行実行委員を中心に準備が進められました。
明日は朝早くに出発なので、私達も早めに帰って準備したいと思います!
12月8~10日に松島・仙台・福島方面へ2泊3日の旅となります。入学してから初めてといっても過言ではない学年行事です。当日の様子は来週更新しますので、お待ちください・・・!
20211206 GTEC

第4回定期考査やら何やらで気がつけば約1ヶ月ほど時間が経ってしまいました。
更新が滞ってしまい申し訳ありません・・・。

第4回定期考査が終わり、生徒たちからは歓喜の声と、悲鳴が交わっています。
特に2年生は修学旅行前にいい気分の子とブルーな気分の子ではっきりしてしまいましたね、見直しが大事です!

さて、土曜日には2年生がGTECを受験しました。
外部の英語試験ですが、タブレットを使ったスピーキング試験に戸惑いとワクワク気分でした。



教員よりも電子機器の扱いは子どもたちの方が手慣れていますね。
無事に終わって良かったです!
20211112 学年集会

夜になると冷え込んでくる季節になりますね。
朝は布団から出るのが辛くなってきたので、アラームとともに勢いで起きています。

さて、2年生は修学旅行まで1ヶ月をきりました!
修学旅行に向けて、色々準備がありますので、学年集会を行いました。



ちょうど学校公開の時間帯だったので、保護者の方も一緒に修学旅行に向けての心構えを確認しました。
冬の東北は最高気温でも10℃をきるそうです。まともに外を歩けるか自分自身とても心配しています・・・

これからホテルの部屋割りや自由散策班決めなど師走よりも先に大忙しの2学年の子どもたちです。
20211109 学校訪問&授業相互参観 

久しぶりの大雨ですね。
通勤時間は降っていなかったので、傘を忘れてしまいました。
部活動の練習に向かう際は、部員の傘に入れてもらおうと思います・・・

11月は「いばらき教育月間」です。
鹿島高校では、先生同士の相互授業参観が始まっています。教科を横断して先生方に見てもらえるのも勉強になりますが、自分のクラスがどんな風に授業を受けているのか様子が観られて楽しいです!

本日は数学科で学校訪問がありましたので、そちらの様子を紹介します。

  

ジグソー法を用いた展開で、各自解く問題に割り振りがあるので、自分が解いて周りに教えなくてはいけないという緊張感がある授業でした。
周りに沢山の先生がいる中でも、話し合いを活発に行い、答えを導き出せたようです!

  

授業の進度も考慮すると、中々グループワークを取り入れることが難しい日々ですが、子ども達の向上心を見ると、普段からもっと話し合いを増やせたらいいなと考えさせられますね。

  

最後は教科担当から解説があり、無事に課題をクリアすることができました!
懐かしの加法定理に、見学している先生たちも一生懸命昔の記憶を思い出していました・・・。
20211108 横断幕作成

金・土曜にかけて、模試受験があったので、まだ1日しか休んでないのに・・・!?といった表情で子ども達が朝SHRを出迎えてくれました。
秋の大会も続きますので、体調管理には十分気をつけていきましょう!

さて、今週は学校公開もあります。
施設内に入る前のフェンスに掲示する横断幕を新しくしました。
今回は、弓道部の子達が掲示するのをお手伝いしてくれてとても助かりました。



年度初めに、上段の看板がリニューアルしたのはお気づきでしょうか?
その下に横断幕を貼るスペースができたので、上位大会のものを掲示させて頂きました。
弓道部の子らは「自分達の横断幕だー!」と最後に記念撮影を撮っていました。

お子さんの送り迎えの際や、鹿島高校前を通る時は、是非ご覧になってみてください。
20211104 弓道部 男子団体全国選抜大会出場決定!

11月2日、3日で弓道の全国選抜大会茨城予選会が行われました。
今年の全国選抜大会が茨城県開催ということで、いつもの県武道館ではなく、アダストリアみとの室内弓道で実施になりました。

  

初めての室内での弓道に選手は興奮気味でした。
天候に左右されないのは嬉しいですね!

さて、結果ですが・・・
男子団体が予選を突破し、トーナメント進出。また、トーナメントも強豪校相手に堂々としたプレーで勝ち抜き、県大会準優勝となりました。
そして!全国大会の開催県ということで、2校出場できるため、全国選抜大会への枠を勝ち取ることが出来ました!!

  

まず緊張に負けず勝ち抜いた選手に拍手喝采です。
また、1日サポートメンバーとして支えてくれた2人にも労いの言葉をかけたいと思います。

全国大会は12月22日~25日にアダストリアみとで行われます。
無観客試合の予定なので、直接応援に行くことはできませんが、ぜひ選手一同にエールを送って下さい!
20211101 軽音楽部 関東甲信越大会で受賞!

11月の始まりは雨模様ですね。
昨日のハロウィンは楽しめましたか?
今日は軽音楽部のニュースをお伝えします!

  

SNEAKER AGES 第7回関東甲信越地区 グランプリ大会
7月に大会進出が決定しましたが、8月に予定されていた大会は中止になってしまいもう無理かな・・・とおもっていました。第5波が落ち着きいよいよ開催が決定しまして、部員・顧問ともども熱が入っています!
ライブ中継されていたので、リアルタイムで演奏を聴いた子もいるでしょうか?
教員もライブ中継をスクショするのに大忙しでした。

  

夏休み前から特訓していたダンスもキレッキレでしたね。
生徒・顧問でアレンジした楽曲もバンド陣によってさらに格好良くなっていました!
残念ながら帰りの時間の関係で、授賞式には出られなかったそうですが、なんと・・・!


ベストスマイル賞を受賞!! おめでとうございます!!
この宣材写真は・・・お父さんお母さん世代には何を題材にしたか分かるでしょうか・・・?
20211028 調理実習

食欲の秋ということで、最近なにやら2棟からいい匂いが・・・
私の担任クラスが調理実習をしているということで、参観にいってきました!

  

  


今回の調理実習は、麻婆豆腐と奶豆腐(ないとうふ)の中華料理です!
先生に教えてもらいながら、料理する子どもたちは見ていて危なっかしいところもありますが、協力して頑張っている姿が見れて良かったです。
最後はいろんな班からお裾分けをいただきまして・・・気がつけば2~3人前自分の目の前にあったような・・・。とても美味しかったですが、お腹が苦しかったです。
20211025 プロジェクト-Kの様子

こんにちは。
すっかり秋、いや冬のように冷え込んできましたね。
昼はポカポカ陽気で外に出ている方が過ごしやすかったりします。
今週は、2年生のプロジェクト-Kでちょっとしたコンテストを行いました。


  

STEAMコンテストというものを参考に
「紙の機体を落下させ、その滞空時間、飛形や機体の美しさを競う」
という課題を提示しました。

子ども達はA4の紙4枚と、たこ糸、おもりのみで、自由自在の形を設計し、試行錯誤して1つの機体を作り上げるものです。
身近な飛行物体(紙飛行機、飛行機、気球)や植物のタネを模範にするなど、グループ毎に多種多様な形を作りました。
実際の飛行では、風の影響もあり、予想とは異なる驚きが沢山ありましたが・・・子ども達と和気藹々楽しい授業となりました。
20211021 弓道部 県大会出場決定!

秋の風物詩である金木犀が校内の駐車場にいい香りを届けてくれるので、いつか写真に撮ろうと思っていたら...いつも間にか散っていました。タイミングは大事ですね。

さて、先日、弓道の県東地区大会が行われました。
一時は雨予報もあって心配していましたが、天候に恵まれ開催できました。

結果として男女ともに県大会出場の枠を獲得することが出来ました。
また、男子は団体準優勝、個人では準優勝・第3位を獲得。女子は個人第3位に入賞しました。
日頃より後輩の面倒を見ながら、自分の練習にも手を抜かない弓道部の功労者たちが、このように功績を成してくれることは、とても嬉しい限りです。

今年度の全国選抜は茨城県が会場となっています。そのため、県大会は特設の室内弓道場で競技をします!滅多にない貴重な経験ですので、選手には是非頑張って貰いたいです。

  
20211015 LHR 合同レクレーション

学校再開から2週間が経ち、日常が戻りつつあります。

LHRの時間では、各クラスに体育館使用が割り当てられています。
この前は自分のクラスの番だったので、お隣のクラスと合同でレクレーションを行いました。

学校行事がことごとく中止になっていく中、50分のレクレーションをどう過ごすのだろうとカメラを持ちながら見ていましたが、準備・片付けを最短で終わらせ、全力でプレーしている姿が楽しそうでした。

勉強ももちろん大事ですが、こういう子ども達の交流時間を増やせるといいなと感じたLHRでした。

  

  
20211008 大学共通テストまで100日をきりました 

  

通常登校が始まって1週間経ちますが、子どもたちの顔は疲労のピークといったところです。
もう10月ですが、まだ暑さが残っており通学だけでヘトヘトみたいですね。

後期が始まったということで、3年生の顔つきが変化したような...
大学共通テストまで残り100日をきり、進路資料室前も気合が入っています!

まずは学校推薦型、総合選抜型の面接練習が行われていて、放課後電気が付いている部屋が多いですね。
一般受験組も共通テスト対策に向けて放課後課外や、個別質問を積極的に行いやる気に満ちています!
20210914 SHRの様子
みなさん、お久しぶりです!
一斉臨時休校、リモート学習とバタバタしている日々ですが少しずつ慣れてきたかと思います。
静かな教室で寂しく動画撮影する時は、早く学校が再会してほしいな・・・と思いますね。

そんないつも以上に静かな校内ですが、唯一の楽しみの時間が朝のSHRです。
クラス全員集まって少し会話したり、チャットを使ってクイズ大会したりと1日のスタートを楽しんでいます。

ちなみに私のクラスの朝はこんな風景です。


画面共有で朝の連絡をするディスプレイ
短時間で出席を確認するため、電子黒板で担任・副担任2人で名前を探しいます。
iPadで一人一人チャットで連絡や日常会話を楽しみます。

こんなに画面は沢山あっても、通信量の問題でカメラはONにできない状態なので顔を合わせることができません・・・。声で我慢ということで子ども達の笑いをとるのに担任の先生は大変です。

当たり前の様に朝のSHRで顔を見て、おはようといえたのはもう2ヶ月前なんですね。そろそろ子ども達は担任の顔を忘れてしまったかもしれません・・・
20210909 臨時休業に伴うオンライン学習指導
 茨城県非常事態宣言に伴い9月1日から臨時休業となり、オンラインによる学習指導を行っています。
 生徒の皆さんの学びが止まらないように、先生方で取り組んでいます。
  
20210819 ゴルフ 全日本大会出場!


2年3組 神谷くん
日刊アマゴルフ2021 全日本男子大会に出場が決定しました。
1年生の頃から活躍の場を広げている神谷君、今度はどのような素晴らしい功績をあげてくれるでしょうか。とても楽しみです!

NIKKAN AMA GOLF 2021 全日本大会
全日本男子大会

10月28・29日
片山津GC / 白山コース  (石川県)
20210817 水泳 国体出場決定!
 

1年4組 山口くんが素晴らしい成果をあげました!
まだ1年生ですが、水泳の公式大会では頭角をあらわしています。それらの結果が評価され、今回国体選手として抜擢されました。

三重とこわか国体
【水泳】50m、100m自由形

9月10~12日
三重交通グループ スポーツの杜鈴鹿(鈴鹿スポーツガーデン)水泳場

当日会場へ足を運ぶことは出来ませんが、茨城から応援しましょう!
20210810 お盆休み
学校説明会が終わり、のんびりしていたら・・・もう8月中旬に入りそうです。
子どもの頃よりも、大人になってからの方が月日の流れは速いように感じますね。

ちなみに、本日は吹奏楽部のコンクール県大会です!
8月7日から行われているコンクールですが、連日東日本大会の代表となった学校・市民吹奏楽団の嬉しいつぶやきが多く見られます。
鹿島高校が参加する高校B部門、残念ながら応援に行くことはできませんが、15:40~の演奏に向けてエールを送りましょう。

学校は今週学校閉庁期間となります。
子ども達の声がしない校舎はとても静かで寂しいです、その分、風景を撮るには適していますね。
先日の説明会でも人気のあった中庭の写真を載せておきます。日本庭園をイメージして作られたもので、池には亀が住み着いているというジンクスがあったり・・・

  
20210730 学校説明会

7月29日(木)学校説明会が行われました。
ご来場いただいた中学生・保護者の皆様、引率していただいた先生方ありがとうございました。
鹿島高校はいかがでしたか?
説明会の様子を写真でお届けしたいと思います。

【受付のようす】
  

【学校概要説明の動画鑑賞】


【施設見学ツアーのようす】
  

【部活動見学のようす】
  

中学生からは、「廊下が長い!」「校舎が広い!」といった感想をいただきました。高校生のお姉さんお兄さんとの会話も楽しめたようで良かったです。

生徒会・KLCの高校生ボランティアを中心に4部構成の説明会を無事に終えることが出来ました。
前日より校内の清掃をしてくれた各部活動部員の子ども達、当日ボランティアとして中学生をリードしてくれた子ども達に感謝を伝えたいと思います。

説明会で使用した部活動紹介動画は近日ホームページの方に掲載しますので、是非ご覧下さい。
今後も中学校へ訪問させていただく学校紹介、進学フェスタ、11月に予定されている学校公開等、鹿島高校は多方面でPRを続けてまいりますので、どうぞご期待ください。
20210721 スクールガイド
本日閉講式が終わり、夏休みとなりました。
子ども達はウキウキしながら帰って行きましたが、夏休み明けにどんな思い出話が聞けるか楽しみです!

さて、学校説明会準備の1つとして、スクールガイドがついに完成しました。


鹿島高校のイメージカラーである紫色のデザインとなっています。
中学生が気になっている部活動のページはもちろん、鹿島高校独自の学校設定科目の紹介もありますよ!
29日の学校説明会の配布前にご覧になりたい方は、学校ホームページ右側のリンクから見られますので、是非アクセスしてみてください。
20210715 家庭基礎体験学習
市内は梅雨明けしたのでしょうか・・・
いきなり雷がなったり、晴れて太陽さんさんだったり、身体に応えますね。
大人である私も辛いのに、子ども達といったらそれ以上に辛いでしょう、あと2日頑張って欲しいです。

現在2学年では、家庭基礎の授業で保育分野について学んでいます。その一貫として実際に子育てをしているお母さん、赤ちゃんに来校してもらい、生の声を聞く体験学習が行われました。
この体験学習は、わくわくネット65様、鹿嶋市社会福祉協議会様のご協力のもと実施できました。関係者の皆様ありがとうございました。

さて、実際に体験学習の様子をご紹介したいと思います。

    

お母さん達の話の中で、「子どもが思い通りにいかないというのは、元気に育っていること」、「大変なことは沢山ある、でも可愛いから苦労さえも幸せなこと」といった前向きな言葉、他にも「助産師さんに本当に感謝」、「旦那さんや家族のサポートあっての子育て」という話に医療関係者を目指す子や男の子たちも真剣にメモをとっていました。

    

公演中、赤ちゃんは自由奔放に動き回り座席のしたから現れることも・・・!
ビックリしながらもあまりの可愛さに終始デレデレな高校生たちでした。最後に代表者がふれあい体験を行ったのですが、やはり初めての人に抱かれた赤ちゃんは大泣きで・・・高校生はショックを受けていましたが、「赤ちゃんは泣くことで感情を伝えるから、泣いているけど嬉しいってアピールかもよ!」とお母さん方から温かいエールをもらっていました。

授業の感想では、
「教科書からでは学べない生の声が聞けた」
「看護師だけではなく助産師の資格も取りたいと思った」
「赤ちゃんが本当に可愛かった」
といった感想が沢山聞けて、貴重な体験となりました!
20210713 文化部の活動
今週からプールの授業が開始され、外から冷たい!と楽しそうな声が聞こえてきます。
午前中にプールに入るとドッと疲れがでて、午後の授業が苦しかった思い出がありますね、鹿高生たちは大丈夫でしょうか・・・?

    

昨日は放課後の2棟を散策していました。
2棟4階は美術部・書道部・吹奏楽部の活動場所となっているので、とてもにぎやかです!
運動部はインターハイ予選が6月中心にあるので、3年生の引退し、新体制となっていますが、文化部は夏から秋にかけて美術展・コンクールがありますので、3年生を中心に熱が入っていました。

暑い夏に負けないほど、熱心な部員たちの姿を説明会でご覧になってみてください!
写真は女の子がメインとなってしまいましたが、文化部には男の子もいますので、男女問わず見学ください!
20210707 学校紹介準備

みなさん、こんにちは。
第2回定期考査も無事に終わり、子ども達は夏休みを待ち遠しにしている様子です。
今年は梅雨明けが遅いのか、7月といえど中々快晴の日がありませんね。
学校の中はちょっと湿気が高くて少し動いただけで汗がでてくるような状態です。

さて、夏休みというと中学生対象の学校説明会があります!
現在高校の中では、学校パンフレットの作成から、説明会当日の高校生ボランティアの打ち合わせ、各部活動では中学生へのおもてなしをコツコツと考えています。
7月に入り少しずつ紹介していきたいと思いますので、是非中学生のみなさん、そして保護者のみなさんもブログをチェックしてみてください!

まず手始めに・・・
鹿島高校の最大の特徴と言えば、人工芝のグラウンドです。

    

普段の体育はもちろん、人工芝での体育祭は白熱しますし、何より写真映えすること間違いなしです!
外部からは見られない人工芝のグラウンドを、説明会の機会に是非見てみて下さいね。
20210704 東京2020オリンピック聖火リレー
7月4日(日)東京2020オリンピック聖火リレーが鹿嶋市内で実施され、茨城県の出発地として鹿島神宮大鳥居前からカシマスポーツセンターまで聖火が巡りました。本校からはサッカー部の生徒たちが、聖火リレー走行路整理業務にボランティアとして協力しました。サッカー部の皆さん、ありがとうございました。
 
20210617 第2回PTA評議員会



6月16日(水)
本校会議室において、第2回PTA評議員会が開催されました。
酒井新PTA会長さんはじめ、今年度の新役員の方々の初めての顔合わせとなりました。
新役員の皆さま、1年間よろしくお願いいたします。
20210616 プロジェクトK

みなさん、こんにちは。
毎日毎日いい天気なのは嬉しいですが、暑さに耐えきれなくなってきました・・・
毎朝汗をかきながら自転車をこいできたり、駅から歩いてきたり子ども達もへとへとです。

今回は、理系クラスの授業を覗いてきました。
自分たちでテーマを考え、実験し、まとめるといった大学の研究室のような授業を行っています。3年生ともなると、実験室のどこに何があるか熟知している子が多いので、テキパキと実験していますね。

どんな実験をしているか聞いてみると・・・
    

自作の浄化装置で鹿島高校の中庭の池の水をきれいにするには・・・?

蚕の糸で作る繊維の強度は・・・?

楽器のリードを光学顕微鏡で見たらどんな構造をしているか・・・?

とテーマも多様で見ていてとても興味深いものが沢山あります。
最後にどんなデータがまとまってくるか楽しみにしながら報告会を待ちたいと思います!
20210609 図書館
6月では珍しいくらいの晴天です!
お隣の鹿島小学校では学年別運動会が隔日開催されており、このまま晴天が続くといいですね。
さて、ついに関東圏も梅雨入りが迫っていますが、外に出られない雨の日にオススメな鹿島高校の図書館について紹介したいと思います。

1年生の始めに図書館オリエンテーションをしたきり、図書館に行ったことがないという生徒さんも多いのではないでしょうか・・・?
最近は図書委員会・ボランティアを中心に、図書館の利用を多くするプロジェクトとして様々な対策をしています。その1つの対策を覗いてきました。

  

「利用しやすい図書館」を考えたときに、読みたい本が自分の背丈で取れない場所にあったら面倒だ・・・という意見があったそうです。なので、本棚の一番上の段の本を移動させるため、連日昼休みに図書委員が交代で書籍の移動を行っている様子です。特に附属中生の図書館利用もありますので、ニーズに合わせたいい取り組みだと思います。



その他にも、図書委員を中心とし作成した図書館通信、新作の本が目立つようなレイアウトなど所々に細やかな気遣いがみえる図書館となってますので、生徒のみなさんは梅雨の時期を利用して足を運んでみて下さい!
20210607 電子黒板

昨年度末、何やら大きな荷物が学校に搬入されているな・・・と思っていました。
そして春休み期間中に、完成したエレベーターを利用しながら各教室へ・・・
今では当たり前に教室の一部とかしていますが、最初は子ども達も興味津々、動かすたびにジーッと観察されていました。

その正体は、こちらの写真です!
  

今年度から各教室に配備されました、電子黒板です。春休み期間中に先生方の講習会から始まり、慌てていた我々教員ですが、今では第2の黒板として愛用している先生が多いです。また、朝や昼休みは生徒同士の勉強に利用されていて、思わず写真を撮らせて貰いました。
気がつけば生徒たちの方が、多様な機能と使いこなしているところを見ると、やはり今の若い子達は機械に強いなと感心しながら、教えて貰っています・・・。
20210601 リモート平和学習(2年生)

こんにちは。6月に入り気温が高くなってきました。
引退試合が近づいてきているので、梅雨入りは遅めに始まり、早めに明けてほしいですね。



2学年では、今年の冬に修学旅行が計画されています。その事前学習として、沖縄県の方とリモート講演会を行いました。茨城から沖縄まで1600 km離れていますが、オンラインでお話しできることに感動しますね。
講演会では、子ども達と同じ17歳の時に沖縄で戦争を体験した方の映像、お話を聞かせていただきました。
先週、沖縄のイメージは?と子ども達に聞いた時は、「海」、「ゴーヤチャンプル」、「マリンスポーツ」といった楽しいイメージが多くでてきました。自分自身も戦争の話は、教科書でしか習っていません。40分間の講演をきちんと聴いていた子ども達の中で、是非沖縄に行ったときに平和について考える子が一人でも多くなることを期待しています。
20210506 軽音学部ライブ
大型連休が明けの今日は、生徒の顔もぐったりしています。
昨年は休校だったので、部活動漬けのGW・課題沢山のGWと初めての経験ばかりだったかと思います。
今週末も各部活動で県大会があり、2週間後には定期考査、まだまだ忙しい日々は続きそうですね・・・

さて、連休の中日である4月30日の放課後に軽音学部のライブが行われました!

  

  

文化部の中でも部員数の多い、軽音学部は新入生にも人気のようですね。先輩たちのパフォーマンスに釘付けになっていて、あっという間のライブでした。春休みより練習に励んでいた軽音学部のみなさん、お疲れ様でした!
20210428 花束のお礼

  

全国共済農業協同組合連合会茨城本部(JA共済連茨城)様
全国農業協同組合連合会茨城県本部(JA全農いばらき)様

1学年へ花束の寄贈ありがとうございました。
6クラスの入り口が色鮮やかになり、新入生の不安な気持ちを和らげていただきました!
各担任の先生のカラーや雰囲気に合った花束を選択し、早くも個性豊かな学年団になっていくかと思います。
20210428 各部活動大会記録
みなさん、こんにちは。
本日は創立記念日なので、鹿島高校は生徒がいなく、静けさがあります。
他の方々よりも少し早めの大型連休に入れるのは、鹿島高校のおすすめポイントです!

さて、4月中旬より、各部活動で関東大会に向けての地区大会がそれぞれ行われています。詳しくはホームページのトップページ、お知らせに掲示していますので、ご覧になってみてください。

自分の担当している弓道部の子ども達も男女ともに県大会出場を決めてくれて嬉しかったです!
GW明けには、県大会そして定期考査もありますので、文武両道全力で頑張ってほしいです。

  
20210415 探究ガイダンス “SDGsについて”

みなさんは、SDGs という言葉を知っているでしょうか?
(ある方は、ガンダムの事?とおっしゃっていたそうです。。。)

SDGs = 持続可能な開発目標の略称です。
世界がこうなったらいいのに・・・という目標が17項目に分かれています。
17色の色鮮やかな画像を見たことがあるでしょうか?

さて、高校2年生に同じ質問をしたところ・・・学年でSDGsを知っていると答えた子は数人でした。まだ高校生には浸透していないようです。
今年度、2学年は探究活動が本格スタートするわけですが、まずはガイダンスということで、探究活動とは何か?SDGsの17項目は何なのか?の説明がありました。

 


貧困を解消するには・・・、経済格差をなくすには・・・、説明を聞く中で、生徒から「世界中が協力すればすぐ解決できそうなのに、なんでやらないのだろう。」と質問されました。
確かに、互いに助け合うことを第一に考えれば、格差というものは生まれるはずはないですね。それでも世界中には沢山の格差・差別が広がっています。単純に個人の問題から、国境を越えた社会問題まで様々あるのでしょう。
この探究活動を通して、子どもたちの視野が広がること、そして自ら調べたことから新たな課題設定が出来る能力を伸ばしたいと思います!
20210412 書道&吹奏楽パフォーマンス

新年度の恒例行事としてあるのが、部活動の体験入部ですね!
各部活動の勧誘活動や、それぞれの活動場所で1年生の体験が行われていて賑やかな放課後となっています。

その中の目玉イベントとして、書道部と吹奏楽部がコラボしたパフォーマンスが行われました。

  

  

  


初めての試みとは思えないほどの素晴らしいパフォーマンスに新入生も拍手喝采でした。中には、演奏を聞きつけて色々な部屋から様子を見ている先生方も多く、沢山の観客に囲まれた中でのパフォーマンスは、部員の子たちにとって良い思い出になったと思います。
最後の集合写真では、緊張で強ばっていた顔もほぐれ、笑顔一杯の写真になりとても楽しい放課後となりました!

そんな書道部・吹奏楽部は2棟4階で日々活動しております。是非見学にいってみてくださいね、2年生も大歓迎です!

20210407 入学式

4月6日は始業式があり、久々に子どもたちと顔を合わせました。
新2年生は新しいクラス、担任発表がありドキドキの1日でしたね、そういう私も担任発表でどんな反応をされるのか不安で心ここにあらずでした・・・

そして、今日は入学式です!昨日以上に緊張と不安な顔をしている子どもたちを見て、新しい学年が始まったなという気持ちになりました。

    

    

明日から、中学校2学年・高校3学年が揃って一気に賑やかな学校になるでしょう。
残念ながら敷地内の桜は春休みの間に見頃が終わってしまったのですが、1学年スタッフが色とりどりの装飾をしてくれたため、各クラスで桜模様が見られとても綺麗でした!
20210402 書道部の活動記録

新年度が始まりました。
職員一同、子どもたちの発展のため、自己の向上心を大事に精進しますので、みなさん、今年も鹿島高校をよろしくお願いいたします。

さて、新年度始めの更新は書道部についてです。
朝早くから部員が廊下をテケテケ早歩きしていたので、ついて行きました。

まず部室の前には部員の作品が飾ってあったので、写真におさめました。

  

蒔絵という作品です。漆黒の器に色鮮やかなグラデーションでとても綺麗ですね!
20210323 合格者説明会

  

  

先日、修了式が終わり春休みへと突入しました。
特に高校1年生はクラス替えがありますので、最後の記念撮影をしている子たちが多かったですね。私も何回か便乗して写真に写り込みました。

さて、本日は新1学年の合格者説明会が行われました。
朝から車の誘導を行いましたが、弓道場前の杉の花粉にやられ、くしゃみがとまりません・・・
まだ仮クラスとして座っていますが、違う中学校の子が近くにいて、そわそわしている子どもたちの様子が新鮮でした。
入学式は4月7日に実施しますので、それまで色々と準備が大変ですね。みなさん頑張って下さい!
20210315 経過報告②
こんにちは。
地学基礎の地殻変動に関して、生徒と一緒に映画を観ていたのですが、思いの外感動してしまい涙目のまま最後の挨拶をしました。
東日本大震災から10年経ち、少しずつ復興しているかと思います。先日の金曜ロードショーでも福島の原発についての映画がありました。いつ災害が起きてもおかしくない状態だという危機感が大事ですね。

さて、先日からお伝えしている透明骨格標本の作業なのですが、ついに完成しました!
とても綺麗な写真が撮れたので、標本が苦手な人も是非“続きを読む”を押してみて下さい。



左がまめあじ、右がエビです。どちらも近くのスーパーの生魚コーナーから調達しました。
職員室に持って行ったところ、色んな先生から興味をもっていただけました。今週からは教室に飾り、子どもたちの反応を見てみたいと思います!
しかし、標本作りはまだ反省点ばかり、今回の結果をふまえて次回の改善案を考えていきます・・・
20210310 経過報告
春らしい暖かさですね。
今年度も残り2週間となりました、子ども達の出入り、先生達の出入りと慌ただしい日々となっています。

さて、以前お伝えした透明骨格標本が順調に進んでいるのでお知らせします!
一応生きていない魚の写真ですので、気になる方は“続きを読む”を押して下さい↓


  

みなさん、透明骨格標本って骨だけになった魚を色づけたものと思っていますか?
私は理科の教員ですが、恥ずかしながらそのように思っていました・・・左と右の写真の魚は漬けている溶液が違うだけで、全く同じ子です。

骨を染色した後、ある溶液に魚を漬けることで、魚の皮膚、筋肉を透明にしていきます。なので、右の写真の様に、骨だけになった!と見せかけて、触るとしっかりと魚の形をしているんですよ。

今日は完成した標本を瓶などにレイアウトしていこうと思います。
突然教室にこの標本が現れるかもしれないので、生徒のみなさんは楽しみにしていてください。
20210308 1学年のお話
こんにちは!
週の始まりから雨だと気分が沈んでしまいますね、しかし花粉が蔓延しないのでハッピーな人もいるでしょうか?

今回は、1学年の様子をお伝えしようと思います。
まず、本校では2学年に「鹿島タイム」という授業があり、テーマ設定から発表まで自分たちの力で行う探究活動をします。
その下準備ということで、1学年でも12月から探究学習を始めました。

 探究、研究、調べ学習
みなさんはそれぞれの違いを説明できますか?
まず探究って何か。の定義からスタートし、テーマ選び、アンケート調査をコツコツ進めて、ついにレポート・ポスターが完成しました!!

  

  

完成した物は、各クラスの廊下に掲示してあります。
色とりどり見応えがありますよ、授業中の演習なんかでは先生達が廊下で見学している姿も見られたり・・・
20210301 卒業式

今日から3月ですね、天気にも恵まれ、卒業式が行われました。
朝から事務室前には、先輩方に贈る色とりどりの花束で鮮やかでしたよ!

  

  

着納めの制服、毎日顔を合わせていたクラスメイトともしばらくお別れ、お世話になった担任の先生からの最後の呼名、3年間の色んな思い出が浮かんだ1日となったでしょうか。

今まで毎日挨拶をして、喜怒哀楽を共にしてきた子どもたちですが、卒業してしまうとパッタリと会えなくなってしまいます。「これからは子ども達の幸せを願う事しか出来ない。」とある担任の先生が言っていました。

卒業生のみなさん、新生活に慣れて落ち着いたとき、新生活に疲れて泣きたくなった時、もうどうしていいか分からず立ち止まってしまった時、是非鹿島高校のことを思い出して下さい。嬉しい報告も、辛い報告もしっかり受け止めてくれる先生方が必ずいます。いつでも待っていますよ!

さて、高校3年生を見送ると、次は新1年生を迎える準備となります。
今週は高校入試が控えています。中学3年生のみなさん、最後まで諦めずに頑張りましょう!鹿島高校でお待ちしています。
20210226 実験風景
本日は卒業式の予行練習が行われています。
久しぶりに高校3学年+中学生が揃った校舎はとても賑やかですね。

   

今週は1年生と化学基礎の授業で中和滴定の実験を行いました。
初めて使う器具、複雑な実験操作に四苦八苦していましたが、色が変わって驚いたり、自分たちの力でデータをとるのに一生懸命頑張っていました。

途中で担任の先生も見学に来て下さり、生徒たちのやる気もアップしたことでしょう!
約40人の実験補助をしている教科担当としては50分動き回って、終わることには腰が悲鳴をあげています・・・
20210222 教員の好奇心により進行中です・・・

今日はネコの日ですね。
ネコも活発的になりそうな位の暖かさが続いています、もうすぐ春ですね。

今日は生徒の様子ではなく、最近楽しんでいることを紹介しようと思います。
写真に恐怖感を感じるかもしれないので、大丈夫な人は是非続きを読んでみて下さい!

  

みなさんは“透明骨格標本”を知っていますか?
水族館で売られている赤・紫・青色で骨が染色されているものです、とても綺麗なのですが小指サイズのものでも結構お高いです・・・

そこで、自分たちで作ってみようと思い、今年の1月からコツコツ作成しています。
最初スーパーで買ってきた時は左の写真のように生々しい姿をしていましたが、先週のエビは右の写真の様に透明に近づいてきました!

完成したら理科室に飾って、生徒に見て貰おうと思います!
そして技術が向上したら実際に生徒にも作ってもらう授業を計画中です・・・
20210217 生徒会役員立会演説会
  

こんにちは。
第5回定期考査も終わり、今年度の終わりも近づいてきました。
残りの登校日が3年生は卒業式関係の2日となり、1・2年生もあと16日となりました。高校入試の準備もかねて教室の整理整頓をしているとなんだか寂しくなる日々です。

今年度の振り返りと共に、来年度のスタート準備も始まっています。
まず令和3年度前期生徒会役員を決める演説会が行われました。本来であれば、体育館で全校生徒の前での演説となりますが、今回は放送での実施となりました。

今の2年生にとっては最後の生徒会役員となり、高校生活の集大成となるでしょう。そして、先輩達の背中を追いかけようと熱弁する1年生の演説が特別良かったなと思います。

今年度の生徒会メンバーは学校説明会・オンライン文化祭で本当に活躍してくれました。新しい生徒会メンバーの活躍も期待しましょう!
20201218 校外学習

 
 

2学年が修学旅行の代わりとして,横浜方面に校外学習へ行きました。
久々の遠出,そしてクラスメイトとの初めての県外進出にドキドキワクワクだったのではないでしょうか。
水族館・遊園地で遊んだ後は,クルーズ船でのテーブルマナー講座がありました。
普段食べない料理のラインナップに緊張しつつ,食べ盛りな高校生にとっては物足りないフルコースに色んな思い出ができましたかね・・・
帰りのサービスエリアで間食を考える子達もいたりいなかったり・・・と帰ってきた生徒たちのお土産話にありました。

20201218 クラスマッチ
 
 

こんにちは。
昨日から本校では保護者面談が実施されています。
面談が終わった後は普段見られないお子さんの部活動に取り組む姿をご覧になってみてください,また文化部の展示もありますので是非2棟まで足を運んでみては!

さて,今週の火曜日に2学年の方でクラスマッチが行われました。
1時間目から7時間目までの大かがりなクラスマッチに,生徒のテンションも高かったのではないでしょうか。
本来であれば修学旅行で,暖かい沖縄にいるはずでしたが・・・校内で友達・クラスメイトと盛り上がるのもいいですね!
20201216 鹿苑祭文化部作品展示

  
  

こんにちは。
大寒波がきて,朝夜が震えるほど寒いですね…
教室でもストーブの周りに集まっている生徒が多くなってきました。

さて,タイトルにもある通り,本来秋に行われる鹿苑祭で展示される文化部の作品を面談期間中に公開したいと思います。ぜひ面談が終わった後にお子さんと一緒に鑑賞してみてください。プロ顔負けの作品が沢山ありますよ!

日時 12月17日(木)~12月23日(水)
場所 2棟2階(写真部・サイエンス部)
   2棟4階(書道部・美術部)
20201207 師走
先週は定期考査期間のため,ブログをお休みしていました。
テスト週間は,午前中で放課になりますが,職員室で丸付けをし,教室で生徒の質問対応をしているとあっという間に日が暮れてしまいました。

先月行われた110周年記念の続きとなりますが…
1棟1階の廊下が華やかになったので,その光景をお見せします!




  

本校卒業生の選手からの贈呈品ということで,たくさんのユニフォームが飾られています。
みなさんの知っている選手はいるでしょうか?生徒の中には写真を撮っている子もいますよ。
保護者の方々は,来週から始まる保護者面談のタイミングで是非ご覧下さい。
20201127 教室ワックスがけ
 

本日は教室のワックスがけのため,教室の机・椅子を廊下に出して大掃除でした!
40個の机・椅子がなくなった教室はいつもよりも広く感じますね。
テスト前の生徒からしたら,放課後に勉強する場所がなくなってしまい,悲しそうにしていますが,先生としてはいつもの教室が綺麗になり心が晴れやかしています。

さて,来週からは12月になりますね!
なにやら部活動や友達どうしとクリスマスに遊ぶ計画を立てているようで,浮き足立っている子どもたちの様子が見受けられます。
楽しい時間を過ごすためにも,普段から健康には気をつけていきましょう,これからはインフルエンザも流行していきますので,手洗いうがいの徹底を!
20201125 文理クラス編成保護者説明会
 

3連休が終わり,定期考査1週間前となりました。
放課後教室に残り勉強する子を面倒みながら,
自分が高校生の時は勉強するといいながら,友達とおしゃべりして終わってたな…と懐かしみつつ,しっかり勉強する子ども達を見習う日々です。

さて,本日は5・6時間目に1学年で文理クラス編成保護者説明会が行われました。
生徒も親御さんと一緒に話を聞き,自分の進路について考える時間となりました。
みなさんは文理選択の時,何を考えたでしょうか?
自分はとにかく化学がやりたくて,理系選択に即決しました。大人になって,小説を読んだり,古典を題材にした漫画を読んでいると文学も面白いなと感じています。高校生の頃から視野を大きくするというのは大変なことですが,悔いのない選択をするためにも一歩踏み出してもらいたいですね!
20201120 110周年記念式典
 

こんにちは。
ここ最近秋晴れが続いて心地よい日々でしたね。そして今日は晴れていないものの,上着がいらないほどの暑さですね…

さて,本日は鹿島高等学校110周年記念式典が行われました。
3密を防ぐため,文化祭の時と同様に生徒たちは教室にいてオンラインで視聴しました。
生徒会長からの言葉にあったとおり,110年というのは私たちには想像のつかない長い歴史であり,沢山の思い出がつまっているでしょう。
卒業生のみなさんは,鹿島高校でどんな思い出がありますか?

そして講演会では卒業生から「後悔しない生き方」についてお話がありました。
人生において必ず訪れる挫折に対して,ポジティブに向き合うには。向上心がかきたてられる講演であり,未来ある高校生の心に響くものがあったかと思います!
20201118 避難訓練
 

本日3年生の教室に行ってみると,カウントダウンカレンダーが掲示されていました。
なんと,3年生はあと40日ほどで登校日が終わってしまいます…
たまに高校の同級生の子達と集まりご飯を食べていますが,同じ地元で育ってきた仲間というのは特別感がありますね。ぜひ3年生の子どもたちにも友達との絆を大事にしてもらいたいです!

さて,本日は校内避難訓練が行われました。
密を避けるために例年よりも短縮された形となりましたが,子どもたちは静かに,そして迅速に避難することができました。
校長先生からは実際の火災体験のお話があり,ドラマのフィクションと現実の火災現場の大きな違いについてしっかり学ぶことができました。
本来であれば地域の方々との合同訓練のはずでしたが…早く感染が収まり地域の方々との交流の場を増やしていきたいと願っております。
20201116 弓道場のお手入れ
 

こんにちは。
気づけば11月も半ばになってしまいました。学校の木々も落ち葉が目立つようになり,季節を感じますね。

さて,先週末の弓道部の様子について書きます。
弓道場では半年に1回,的をかける土台となる安土(あづち)を崩し積み直すことを行っています。土がかたくなってしまうと,矢がまがる危険性があるため整備を行っています。
これがとても重労働で…生徒・顧問ともに筋肉痛が大変です。
しかし,しっかり整備したことで土が柔らかくなり,弓をひいた生徒からは好評の声を頂きました!
1日がかりの作業となりましたが,毎日使っているものを,手を掛けて整備する姿勢が身につきとてもいいイベントです。

そんな弓道部は秋の大会も終わり,年明けの大会へ向けて新体制になります。
寒さが厳しい時期となりますが,生徒共々頑張っていきますので,応援よろしくお願いします。
20201111 性教育講話
  

最近寒くなってきましたが,体調を崩さず元気に過ごしていますでしょうか?

さて,本日は中学・高校1年生は性教育講話を行いました。
中学生は,妊娠するということをテーマに講話を行い,妊婦体験や湯たんぽで作成された擬似的な赤ん坊を抱っこするという体験をしていました。
高校生は,さらに深く性についての講演を聴いて,子供を授かるということはどのようなことなのか考える良いキッカケになったかと思います。

どちらも立派な姿勢で聞いており,褒めてあげたいと思います!!
20201109 展示のお知らせ【美術部・書道部】
  

秋は,さつまいも・栗・かぼちゃのお菓子が充実していて,ついつい沢山食べてしまします。秋だからなのか,ただ単に食欲旺盛なのか…

さて,秋といえば…やっはり芸術の秋ですね。
令和2年度茨城県高等学校総合文化祭美術展覧会に鹿島高校美術部と書道部の生徒の作品が計13点(美術部7点,書道部6点)入選し,展示されることになりました。
夏頃から本格的に制作に取り組んできた成果をぜひご高覧ください!

※ご来場の際には感染症予防対策にご協力ください。
会期 11月13日(金)~17日(金)9:30~17:00
場所 ザ・ヒロサワ・シティ会館(茨城県民文化センター)
20201106 KASHIMA教職セミナー
 

 

最近放課後になるとグッと気温が下がり冷え込みますね。
夜は必然と温かいものが食べたくなります,もうお鍋の時期ですね!

今週の水曜日にKASHIMA教職セミナーが行われました。
KASHIMA教職セミナーとは教員志望の高校生へサポートを行う一貫であり,今回は高校2年生と初任の先生方,教育実習生の方との交流会となりました。
教員を目指したきっかけ,大学生活,高校生のうちにやっておくべきことなど先生,実習生からの話を生徒たちは真剣に聞いていました。

最後は少人数のグループに分かれて座談会が行われました。
どんな大学がいいか,勉強のポイント,教員をやっていて良かったこと,辛かったこと色んな質問が生徒から出てきて,どのグループも盛り上がっていました。

この子たちがまた数年後,教育実習生として鹿島高校に戻り,生徒たちに同じように語ってくれるのが楽しみですね。
20201104 アコースティックライブ
 
 
こんにちは。軽音楽部です。

先日は視聴覚室にて,軽音楽部アコースティックライブが行われました。
新型コロナウイルスの影響でしばらくライブができなかったのですが,
徐々に活動ができるようになってきました。
スペシャルゲストとして教員や教育実習生も参加し,来場者数が過去最多になるなど,
大変盛り上がりを見せました。
附属中の生徒たちもたくさん観に来てくれました。

今回は1年生が中心となって企画・運営をしました。
事前の打ち合わせや準備など,細かく決めてくれたおかげでスムーズに運営をすることができました。
これから反省会をして,よりよいライブができるように話し合いをしていきたいと思います。

次回はクリスマスライブを計画中です。
生徒の皆さん,ぜひまた観に来てください。お待ちしています!
20201102 さわやかマナーアップキャンペーン

11月になりました!早い!お鍋が美味しい季節になってきましたね。
最近はさわやかな秋晴れが続いており,外での体育の授業や部活動がとても気持ちよさそうです。

今朝は鹿島神宮駅で「さわやかマナーアップキャンペーン」が実施されました。
この活動は、毎年鹿島高校と清真学園高校さんと合同で行っており,鹿島高校からは生徒会メンバーが参加しました。後期生徒会から1・2年生中心となり,新たな活躍が期待されています。

赤いのぼりを持って駅の利用者に元気に挨拶をしていました!!
鹿島神宮駅から出てくる両校の生徒たちもしっかりと挨拶を返していて,とても素敵だなと感じました。
生徒会の皆さん,朝早くからお疲れ様でした!
20201030 今年もあと2ヶ月
早いもので,10月も終わり今年も残るところあと2ヶ月となりましたね。
今までの当たり前ができなくなったことで,例年通りという言葉をあまり耳にしなくなり,学校の中でもオンラインを積極的に使い,新しいことに挑戦する機会が多くなりました。
世の中悲観的になりがちですが,鹿島高校がリニューアルしていくいい節目になったのかなと前向きに考えていきましょう!

さて,教員も新たなる挑戦ということで…私は昨日あることを初めて行いました。
理科の実験なのですが,苦手な方もいると思うので,詳細は“続きを読む”で紹介します。




こちらはニワトリの頭です。同僚の先生に教えてもらいながら頭の解剖を初めて行いました。
緊張と恐怖心のあまり,最初に頭蓋骨を割ってしまいました…
理科の先生ながら,臓器の実験は経験がありますが,メスを持って解剖というものをしたことがなかったので,とてもいい経験となりました。
今度生徒と授業で楽しみたいと思います!
20201028 秋晴れが続きますね


中庭が太陽の光で映えていたので,写真を撮ってみました。
鹿島高校は城跡に建てられたようですが,この木たちはいつからあるのでしょうか…

さて,紹介が遅れてしまいましたが先週より教育実習生が鹿島高校に来ています。
本日また1人追加となり,計4人の実習生が揃いました。
若いお兄さん・お姉さんが来て嬉しいけど,中々話しかけに行けない…といった感じで生徒はソワソワした様子です。
鹿島高校の卒業生ということもあり,懐かしい先生方とお話する姿や,先輩として生徒たちに教えている姿が微笑ましいですね!

あと1週間少し,充実した実習・いい思い出ができるといいですね!
20201026 赤い薔薇の花言葉は愛情・美貌です


日中はポカポカ暖かいですね。
朝夜は冷え込むので,長袖が手放せません。

本日の写真は,職員玄関前の生け花です。
学校の副技師さんが毎回綺麗な花を飾ってくれます,憂鬱な朝でも通勤すれば元気が貰えますよ!

話を伺ったところ,この薔薇は学校に咲いているものだそうです!
在校生のみなさん,どこに咲いているか分かりますか?
毎日通る道だと見逃してしまうかもしれません,眠い朝・疲れた帰り道に少し周りを見て探してみて下さいね。
20201023 鹿島の赤ジャージの子ども達


寒い日と少し暖かい日が交互にくるので,体調管理に気をつけないとですね。
部活動で半袖の生徒を見かけると,風邪をひかないか心配になってしまいます…

今週水曜日に行われた1年生のクラスマッチの写真を載せました。
男子はやはりサッカーが上手ですね。人工芝で気持ちよさそうに走っていました。

さて,学科改編2回生にあたる1年生ですが,そろそろ類型コース選択の時期となります。より自分の進路・将来について考える時期ですね。
学年スタッフとしても,若手の先生に大学生時代の話をしてもらったり,生徒の視野が広がる取り組みに勤しんでいます。

ある先生が,「自分の選択を正解にする努力」という言葉を生徒に教えていたのが印象に残りました。
コースを選択して終わりなのではなく,選択したコースでいかに自分が輝けるか。まだまだゴールではなく,スタート地点に立つ準備段階ですね!
ちなみに,今日定期考査のTOP40が掲示され,朝から教室は大盛り上がりでした。
ライバル意識を持ち切磋琢磨することはいいことですね。
20201021 クラスマッチ(1年生)
  

本日はいい秋晴れでしたね!
1年生のクラスマッチも天気に恵まれ,楽しく終えることができました。

男子はサッカー,女子はバドミントンで声を出しながら頑張りましたよ。
また,男女混合のバレーボールはギャラリーからの大歓声で盛り上がりました!

全体写真を撮るはずが・・・つい自分のクラスの子ばかり撮ってしまいました。
学校行事が次々になくなってしまう今年度ですが,少しでも生徒の思い出になれば嬉しいですね。
ちなみに,バレーは教員陣も参戦したのですが・・・少し腰が痛いです・・・
20201019 県東地区大会
こんにちは。
先週末から各部活動で,県東地区予選会が行われているようです。
早い部活動は定期考査前に終わっているところもありますが,やっと公式戦が開催できるようになり,生徒達も活気に満ちている感じがします!

どうしても更新しているのが弓道部顧問なので・・・本日も弓道部特集です!
弓道部は先週土曜日に県東地区予選がありました。雨が降り,なにより例年より冷え込む中での大会は,生徒たちも苦戦していました。しかし,なんとか持ち堪え,男女ともに県大会へ出場することができます,よく頑張りました。
また,1年生から必勝祈願として・・・



約1200羽の鶴で作ってくれました!夏休みから準備を始めていてとても大変そうでした。弓道場のどこに飾ろうか検討中です・・・


弓道部をピックアップしましたが,他の部活動でも県大会へ駒をすすめているようなので,さらなる活躍を期待しましょう,応援よろしくお願いします!!
20201016 鹿島の青ジャージの子ども達
  

今週水曜日に行われたクラスマッチの写真を拝借しています。
本日より就職面接が始まり,3年生の教室にいくとちらほらと空席を見かけます。
中には,前日から遠方へ向かう子もいたりするので,緊張感が高まりますね,心なしか3年生の先生方はそわそわしています。

現在の3年生のジャージの色は青色です。
青色には集中力を高める,気持ちを落ち着かせる効果があるそうです。
冷静に,毎日夜遅くまで面接練習していた成果が出せるよう願っています!

さて,3年生のクラスマッチといえば・・・少し変わった種目がありました。


クラスマッチと言えば,スポーツのイメージが強いですが・・・文化だって大切です!
ということで,クイズ大会・カードゲーム大会が行われました。
写真で行われているゲームは,「なんじゃもんじゃ」というカードゲームであり,鹿島高校の若手の先生の中でも流行っています!
私もあまりの面白さに,購入して親戚の子ども達と遊びました。子どもから大人まで熱中すること間違いなし!是非調べてみて下さいね!!
20201014 クラスマッチ(3年生)


鹿島高校ホームページのトップページはご覧になりましたか?
文化祭の特設ページが完成しました!是非見て下さいね。

さて,今日は3学年のクラスマッチが行われました。
私はバレーの写真撮影を行っていたのですが・・・3年生の巧さに驚きました。
みんなバレー経験者ですか?と聞きたくなるほどですよ。バレーのサーブといえば,何故かボールがうしろに飛んでいってしまったり・・・
しかし,みんなアタックもバシバシ決めていて圧巻でした,すごいですね!
最後のクラス行事を楽しんでもらえたようでよかったです!
来週は私の所属している1学年のクラスマッチです!今からワクワク楽しみにしています。
20201009 台風にはご注意を
  

秋はどこにいったのだろう・・・と思うような寒さが続きますね。
日本の美しい四季が,そのうち暑いと寒いの二季になってしまいますね。

さて,今日は雨の日だけ見られる光景について紹介します。
昇降口の様子なのですが・・・傘の大混雑ですね。
傘立てが少ないのもあって,みんな器用に下駄箱へ傘を掛けていきます。
あまり推奨はできませんが,傘の置き場所がないのでしょうがないですね。今日は綺麗な方でした!
定期考査も終わって,もう気分は週末かと思いますが,雨で滑って転ばないよう気をつけましょう!
20201007 駐車場がいい匂いですよ


昨日帰り際,鹿島高校の駐車場を歩いていると,何やら良い匂いがしました。
日中匂いの発信源を探してみると・・・どうやらこの木みたいですね。みなさん何か分かりますか?



正解は金木犀です。黄色の小さな花がかわいらしいですよね。
しかも,本日10月7日の誕生花は・・・この金木犀なのです!タイムリーですね,びっくりしました!!
花言葉は,謙虚・初恋だそうです。
秋は別れの季節ともいいますが・・・高校生の初々しい恋をしている姿を見ると,こちらも若返った気分になりますね(^o^)

子ども達の送迎をしていくださっている保護者の皆さんも,窓を開けて秋の雰囲気をお楽しみになってはいかがでしょうか。
20201005 ボランティア活動
  

  

秋と言えば・・・食欲の秋ですかね。栗やかぼちゃのお菓子を見つけると,ついつい買ってしまいます。
しかし,今の鹿高生は勉強の秋がぴったりですね,明日からの定期考査に向けてみんな顔がやつれたような気がします・・・

写真は先月行われた学校説明会の様子です。
文化祭の次の日だったので,ブログで中々掲載することが出来ず10月になってしましました・・・
注目すべきは,なんといっても高校生ボランティアの姿です!!受付・対面式・施設案内・各部活動紹介のほとんどを生徒が主体で運営してくれました。
中学生に積極的に話しかけ,迷っている保護者の方に声をかけ案内している姿を見ると,本当にしっかりしているなと感心しました。生徒会・KLC,そしてボランティアに参加してくれた生徒さん,本当にありがとうございました!
そして,中学生のみなさん!鹿島高校はいかがでしたか?
来年の春に会えるのを楽しみにしていますね。
20201002 鹿苑祭(文化祭)final
        

テスト前ということで,放課後は教室に残って勉強している様子が見受けられます。
秋の公式戦が近いのもあり,部活動によっては練習とテスト勉強を両立するのが大変そうです。

今日は文化祭特集ラストということで,午後のクラス動画について紹介します。
1学年・2学年・3学年の部門に分かれ,生徒の投票により各学年の優秀作品を決定しました。
優秀作品の一部を近々公開するので,お楽しみにしていてください!
自分達の作った動画をしみじみと見る姿,他のクラスの動画を見て楽しむ姿。様々な生徒の様子が見られ,楽しい一時でした。

また,写真でも分かるとおり,各クラスTシャツもこだわっています!
デザインから注文まで生徒自身で行うクラスが多く,しっかりしているなと感心しました。届いたときの達成感溢れる笑顔を見ると嬉しくなりますね。

今日から冬服になり,後期が始まりました。
あと半年,彼ら彼女らは何を考え,何に挑戦するのか。温かく見守っていきましょう!
20200928 鹿苑祭(文化祭)part4
 

からっとした秋晴れが心地よいですね。
ただ,乾燥が気になり始めてきましたね。朝起きると喉がカサカサで辛いときがあります・・・
みなさんも季節の変わり目ですので,ご自愛ください。

さて,今日は文化祭での軽音楽部・演劇部の紹介です。
軽音楽部は選抜された2バンドの発表がありました。音楽が楽しい!という気持ちがスクリーン越しからも伝わってくる素晴らしい演奏でした。
また,顧問の先生が外部の音響さんと連携して行ったため,学祭以上の迫力あるサウンドでしたね!
続いて演劇部です。残念なことに機材の問題で,教室に音声が思うように届かなかったのですが・・・部員の多様な表情・剣劇・シリアスな中での笑いの要素が込められていて,見応えある話でした!
この文化祭で引退する3年生も何人かいるでしょう,本当にお疲れ様でした!

本日で前期が終わります。生徒は成績通知表が気になりソワソワしている様子でした。
2日間の学期末休業をはさみ,10月1日から後期が始まります。
異例の2ヶ月間休校から始まった今年度,今まで通りが通用しない,自分で考えないと置いてきぼりになってしまうといった,自己決定が試される1年になるのではないでしょうか。生徒の成長をこれからも見守っていきたいと思います。
20200925 鹿苑祭(文化祭)part3 ★近日文化祭ダイジェスト動画を公開予定
  

最近は日が落ちるのが早くなりましたね。
部活動中に外が真っ暗になるので,秋を感じるようになりました。

今日は,文化祭で行われた文化部の発表についてです。
前半は吹奏楽部・書道部を紹介します。
吹奏楽部では附属中生も一緒に演奏しました。教室のオンラインで聞いても素晴らしかったので,体育館で聞いていた3年生は迫力のあるサウンドを楽しめたのではないでしょうか。
続いて,袴姿が凜々しい書道部です。鹿島高校書道部といったら書道パフォーマンス!というほど有名です。今年初のお披露目であり,ワクワクしました。
さて,みなさん・・・完成した作品を見てみたいですか?




これを曲にあわせながらサラサラ書く生徒の姿に驚きました。
校舎内に近々張り出されますので,お楽しみにしていてください!
20200923 鹿苑祭(文化祭)part2
 

4連休が終わり,天気も生徒のテンションも下がっているようですね。
土曜日の学校説明会も生徒会・KLCを中心としたボランティアのおかげで無事に終わり,ほっとしています。ありがとうございました。

さて,今週と来週は文化祭の様子をお伝えしていきたいと思います。
まずは,クラス対抗クイズ大会です!
新型コロナウイルスクイズ・鹿島高校クイズを各クラス代表3人が答え点数を競いました。
意外と知らない鹿高クイズは生徒も頭を悩ませていましたね。
また先生クイズには体育館・教室ともに笑いが起こるほど盛り上がりましたよ!
20200918 鹿苑祭(文化祭)
  

本日は鹿苑祭(文化祭)でした。
中1・高1・高2は教室で,高3は体育館に集まり,文化部の発表とクラス動画の視聴を行いました。
色とりどりのクラスTシャツで廊下がとても鮮やかで楽しかったです。
詳しい内容は来週から少しずつ紹介していきたいと思います。

さて,明日は中学生対象の学校説明会が行われます。
文化祭の余韻が残る校舎内で着々と準備を行いましたよ。
天気が少し心配ですね,道中お気を付けてお越し下さい。
ボランティアの生徒・職員一同お待ちしております!
20200916 中庭の百日紅,そろそろ見納めです
 

涼しい日が続きますね。
中庭には6月から百日紅(さるすべり)が咲いていますが,そろそろ見納めですね。
ツツジ→百日紅と赤い花がチャームポイントの中庭ですが,冬の間はおあずけとなります。

さて,鹿島高校内では・・・中庭の池で亀を見たら幸運が訪れる!という噂があります。最近は見たという話を聞きませんが,是非探してみて下さいね。
20200914 学校説明会ボランティア
秋らしく,少し朝夜が肌寒くなってきました。
明日は十五夜ですね。毎年祖母の手作り団子を食べていたのを思い出します。



さて,今週の土曜日には学校説明会があります。
生徒会本部役員を中心に生徒のボランティアを募り,準備にあたっています。
今年の学校説明会は生徒が主軸となり運営しているので,当日この名札を付けているお兄さんお姉さんがいたら,どんどん鹿島高校について聞いてみて下さい!
20200911 文化祭ポスター


今日は陸上部・野球部が大会に参加しています。
関東大会・全国大会と中止が相次ぎましたが,新人戦は開催される種目が多く,生徒達もやる気に満ちている様子です。是非頑張ってもらいたいと思います!

上に載せた画像は,今年度の文化祭ポスターになります!!
美術部の1年生堀越さんが書いてくれました。
今年のメイン企画であるクラス動画をモチーフに,躍動感があり素晴らしいポスターですね!
校内の至る所に掲示してあるので在校生は探してみて下さいね。
20200909 ライブ配信準備


1年生の地学基礎では,生物の変遷の勉強をしています。
環境変化に合わせ進化を遂げてきた生物ですが,今現在新たなウイルスに悩まされている人間もまた,少しずつ目に見えない進化をしているのでしょうか・・・

さて,もうすぐ文化祭の時期となります。
今年は体育館からのライブ配信で行うということで,機材調整を行っています。係の先生方,本当にお疲れ様です!
早い所は今週にクラスTシャツも届き,着々と準備が進んでいます。例年のように模擬店や来校者もなく寂しいですが,今できる最大限で楽しんでいきたいと思います!
20200907 台風


休み明けも暑い日が続きそうですね。
写真は金曜日の放課後です。潮来方面に何回も雷が見えました。

九州地方では台風が接近しているようですね。
去年の今頃にも台風があり,鹿島高校は4階が浸水,その水が3階・2階へ雨漏りする大惨事で1日臨時休校となりました。
プールの水はけを使い,半日かけて掃除したことが懐かしいです・・・

今日の朝方も一時的に大雨が降りましたが・・・今年は何事もなく安全に過ごしたいですね。
20200904 気持ちの良い晴天ですね


お昼前の校舎を撮りました。
夏の強い日差しがさすので,各教室ともカーテンが閉まっていますね。
そんな中,一番左上の1年6組はカーテンをひいてないですね・・・日光浴中でしょうか?

今日は鹿島高校・附属中学校の広報誌である鹿苑だより9月号が完成しました!
5月号から1学年・3学年団の先生を紹介してきましたが,今回でラストです,学科改編1回生を担当している2学年団の先生達を紹介しています。
他にも,執筆された先生が学校から撮影した綺麗な夕日の写真もあるので,ぜひご覧下さい!(下のリンクから鹿苑だよりのページへ移動します)
鹿島高校 鹿苑だより
20200902 進研模試振り返り


これは何の写真でしょうか・・・そう。ディズニーのキャラクターです!
以前弓道場の芝生を刈った時に,片付けをしていた部員が黙々と作ってたので,パシャっと撮らせて貰いました。遊び心があっていいですね!

校内は文化祭のクラス動画作成で賑わっています。
今日は動画提出日ということで着々と動画が集まっています。
生徒よりも先に色んなクラスの動画を視聴できるのは・・・先生の特権ですね。

さて,7月に行った進研模試の結果がClassiから見られることは1・2年生知っていますか?
4月の結果から上昇傾向の生徒もいれば,下降している生徒もいるかと思います。
4月から7月までの学習習慣で何が良くて,何を改善するべきか考えましょう・・・トライ&エラーの繰り返しが重要ですね!
20200831 実力テスト


先週の金曜日よりプールの授業が始まりました。
荷物が増える分,体操服・靴下の落とし物が多くなってきているので,みなさん気をつけましょう!

今日は1・2年生で実力テストがありました。
この前生徒から「自分は模試を解き慣れていない。」と言われました。
公式・単語という武器を手に入れただけでは,いざという時に使い方が分からず模試・大学受験は戦えないです。
その知識をどのように使うべきなのか,実戦経験が重要ですね。それを1・2年生の時に気づけたのはこの生徒の強みになるでしょう!
20200828 面接週間


今週は面接週間ということで,お昼休み・放課後は各教室で生徒と先生の話している光景を目にします。
生徒に“夏休みの思い出エピソード”を教えて下さい。と質問すると,部活動や中学校の友達と遊んだ等楽しそうな話をしてくれました。
特に運動部の子達はこんがり日焼けしていて,家で過ごした子と並ぶと白黒のオセロのようになっています。

今週ホームページに更新したとおり,鹿島高校は学校説明会を9月19日(土)に行います。生徒と一緒に準備をしている中で,鹿島高校の中庭がオススメ!と言われたので,写真を載せてみました!
春にはツツジが綺麗なピンク色で鮮やかになります。また池にはおたまじゃくしが大量発生するとか・・・
20200826 文化祭準備


夏休みの余韻を味わうことなく,毎日授業・確認テストを頑張っている生徒を見ると暑さに負けている場合ではない!とやる気を貰う日々です。

さて,鹿島高校は9月18日に文化祭が行われます。
例年とは異なり校内限定の催しとなりますが,各クラス動画作成で放課後まで残っている様子が窺えます。
そんな動画のテーマは「キュン」とする動画です!みなさんはどんなときにキュンとしますか?
各クラスの思い描いたキュンな動画を見るのが楽しみです。写真は1年3組の
動画作成の一部分を写真に撮らせて貰いました。どんなキュンなのか・・・在校生は楽しみにしていてください!
20200824 開校式
こんにちは。
16日間という短い夏休みが終わり,本日より学校が再開されます。
ただ,何事もなく元気に登校した皆さんを見られて嬉しく思います。
本日は,開校式が放送形式で行われ,各学年でLHRを行った後,3時間目より授業が始まりました。


まだまだ暑い日々絵文字:晴れが続いておりますが,各クラスで文化祭に向けたクラス動画撮影やクラスTシャツ作成など積極的に活動している姿が見られます。

また,今週より体育でプールの授業も始まるそうです!
暑い日々を,プールで乗り切りましょう!
本日の写真は,1年5組の数学の様子です。
20200817 #美術部 #お盆休み終わり #部活スタート
     

こんにちは。美術部顧問の茅根です。夏休みに入り,気温も高くなってきましたね。美術室も部員の熱気が加わり(),いつもより一層暑く感じます。

夏が過ぎたらすぐに茨城県総合文化祭の地区鑑別会がある美術部にとって,毎年夏休みは正念場になります。7月の部活動紹介では,まだアイディアスケッチの段階だった部員の作品はもちろん,作業に取り組む顔つきまでも,この1ヶ月で大きく変わってきました。

締切まであと1ヶ月。各々が自分の持っている全てを作品に出せるように活動できればと思います。

20200807 夏休みが始まります!


鹿島高校は明日から2週間の夏休みになります。
いきなりですが・・・みなさんは鹿島高校の校訓をご存じでしょうか?
写真にあるように,自治・勤勉・・・そして最後は快活です,在校生のみなさんは答えられますよね!
2週間の夏休みで課題・部活動・遊び・休養等沢山あり時間が足らないですね
今の自分に何が必要なのか,最優先するべきことは何か。よく考えて行動する2週間にしましょう!



こちらは生徒昇降口前の写真です。
今週1週間は各大学・短期大学・専門学校のパンフレットの無料配布を行っています。
保護者面談で進路の話も沢山あったかと思います。気になる学校のパンフレットを手に取り夏休みに読んでみてくださいね

まだまだ沢山残っています!
帰りに必ず見ていきましょう,国公立も充実していますよ。
20200803 面談期間
おはようございます。今週は暑くなるそうです。
体調に気をつけながら1週間を乗り越えれば,夏休みになります。
先週は軽音部が野外ライブを行ったりしていましたね!

さて,本日より保護者面談期間になります絵文字:笑顔
1学年では,文理選択の話を中心に家庭での生徒の様子などをお聞きする予定です。
保護者の皆様も,お暑い中だとは思いますが,ご協力のほどよろしくお願いいたします!

余談ですが,ただいま学校ではエレベーター工事が始まっております。
校舎西側に給食の運搬やケガをして松葉杖や車いすが必要になった生徒のため,1月くらいまでかけて工事をする予定です。皆さんも重い荷物を運ぶ際などに使えると思いますので,完成をお待ち下さい。

こちらは1年6組の前はこんな感じになっております。
いきなり現れたどこでもドア…?のような景色に生徒はザワザワしています…。
また,文化祭のテーマ決めの写真も載せておきます!!絵文字:笑顔
顔を伏せて挙手制で決めております!

  
20200731 スクールガイド

今週はモワッと暑い日,長袖でもひんやりする寒い日があり本当に夏か…と疑ってしまいますね。
学級日誌に7月後半の日付が書かれていることに違和感を覚える今日この頃です。

月曜日に学年ごとに紹介と言いましたが…
3学年は進路,2学年は行事等でバタバタしているため,本日は違う話題をお届けしたいと思います。

最近ホームページの一部が変更されたことに皆さんお気づきでしょうか…?

正解は…ホームページ右サイドをご覧下さい,2021年度のスクールガイドが完成しました!!



表紙は市松模様を取り入れリニューアルいたしました。
学科改編による類型コースの説明から,中学生が気になる部活動・鹿島高校生の1日を写真を使い紹介しているので是非一読ください。

また,特設ページとして学校説明の動画を沢山掲載していますので,そちらのチェックを忘れずにお願いします!
学校説明会の特設ページへGO!!

20200727 朝学習
昨日から本格的な夏の暑さになりました。
朝のホームルームでは顔を真っ赤にした子が多く,暑さが伝わっています…

今週からは曜日ごとに各学年の紹介を行っていこうと思います。
月曜日は1学年の紹介をしていきます!

今日は朝学習について注目していきましょう。

1学年では火曜・木曜のホームルーム前は数学の朝学習が設けられ,
数学の先生が用意したプリントを各自解いていきます。

教室に入ると真剣に取り組む様子が多く見られ,友達同士で教え合いもしています。
授業中に解説を行い,サポート体制もばっちりです!
プリントはファイリングしていくので,積み重ねが目に見えて達成感がありますね!

普段はスマホのゲームや友達とのおしゃべりが多いですが,曜日によってメリハリを持ち学習できる習慣を持てるようといいですね。
ちなみに,プリントには毎回数学トリビアが掲載されているとかどうとか…
20200722 鹿島タイムあれこれ
本年度の2年生から,学科改編後の教育課程となり,新たなカリキュラムの中で授業を展開しています。その中で、「鹿島タイム」という時間があります。
名前だけ聞くと,「鹿島について学ぶ時間なのかな」と思ってしまう方もいらっしゃるかもしれませんが,今回は、その「鹿島タイム」という授業についてご紹介します。

「鹿島タイム」でやる授業は,一言でいうと『探究学習』です。
自分が興味・関心のある身近なことがらや,普段気になっていること・知りたいと思っていることなどを出発点として,一つのことを追究していきます。通常の授業とは異なり,自分自身で社会にある事象から問題点・課題点を見つけ出していくため,生徒たちも最初は苦労していました。しかし,徐々に自分と向き合い,社会と向き合い,一生懸命考えることができるようになり,最近は楽しさを見出せるようになってきたようです。
 新しい科目であるからこそ,生徒も我々教員も試行錯誤しながら,よりよい授業になるように頑張っています。
20200720 プールサイド
定期考査が終わり,席替えを行うクラスが多くあります。
席も周りの友達も変わりソワソワする生徒と,座席表を見ながら生徒を探す先生とで教室は今日も賑やかです!

さて,今日は6月1日のブログで紹介した謎の卵についての報告をしたいと思います。

分散登校期間中に体育の先生がプールサイドで発見した卵
理科の先生達で話し合い,色・形からして…キジの卵かなと推測しました。
見つけた2つの卵のうち,1つは割って黄身の色を確認しました。
そしてもう1個はある先生が,温めて孵化を試みました…

しかし,孵化されると言われる3週間を超えても変化はありませんでした。
キジはよく卵を産みますが,無精卵も多いみたいですので…残念です。
6月1日以降も何度か同じような卵がプールサイドで確認されています。
今度こそ孵化させようと,先生方も意気込んでいますよ!

体育ではプールの授業もあるので,生徒のみなさんも探してみて下さい。
20200717 出身中学校へ先輩達からのメッセージ
今週は本当に7月なのかと言いたくなるほどの冷えこみですね。
当初の年間行事予定では来週から夏休みだったというのに,まだ長袖で過ごしています。
梅雨明けが待ち遠しいですね!

今日は1年生の活動を紹介していきます!



入学して4ヶ月経ちますが,実際のところ学校生活を送ったのは1ヶ月程でしょうか。
部活動も決まり,高校の授業にヘロヘロになりながらも頑張っていますよ!
先週は初めての定期考査が終わり,手応えがある人・中学校との違いに四苦八苦した子など様々でした。

そんな1年生ですが,先日久々に出身中学校ごとに集まりました。
目的は…中学校へのポスター作りです!
思い出の先生方への手紙,後輩へのメッセージ,鹿島高校のPR等たくさんのメッセージを書いて貰いました。
鹿島高校の制服を着て撮った集合写真もありますので,中学生のみなさん,そして中学校の先生方,楽しみに待っていて下さい!

新しい友達に囲まれ,コミュニティーが広がる事も大事ですが,前のクラスメイトとの友情も大切にできるといいですね。プチ同窓会のような雰囲気でポスター作りをして,生徒達の笑顔をたくさん見られて,嬉しく思います。
20200715 部活動紹介22 ラスト!

今週は肌寒いですね,夕方になると半袖では冷たい風に耐えるのが厳しいです…
最近お昼休みに廊下を歩いていると,附属中学校の教室から美味しそうな匂いがしてきます。やはり給食というものは何歳になってもワクワクしますね!

さて,毎日更新で部活動紹介を約1ヶ月続けてきましたが,本日で最後となります。
締めくくりの部活動は,今年の文化部人気No.1の軽音楽部です!
最終回は気合いを入れて!ということで,また顧問の先生直々に執筆いただきました。


軽音楽部は、昨年にフォークロック部から改名しました。
噂によると、その前はフォークソング部という名前だったとか…。
活動場所は、3棟1階の部室です。先日紹介したKLCのお隣ですよ。

主な活動内容は、不定期で行っている校内ライブや文化祭での演奏です。
今年度は新型コロナウイルスの影響で、校内ライブはまだ開催できていませんが、
対策を考えたうえで近々開催したいと考えています。
(昨年度の様子は軽音学部のページをご覧下さい!)

アコギ一本で弾き語りをする生徒もいれば、バンドを組んで日々練習している生徒もいます。
そして邦楽好きから洋楽好きまで様々な生徒がいて、部員と話しているだけでも音楽の知識も深まりますね。
顧問の先生はフォークソングが好きとかインディーロックが好きという噂です。

ぜひ、校内ライブの際には演奏を聴きに、足を運んでみてください!

 

20200714 部活動紹介21
今週は卒業アルバムの部活動写真撮影が行われています。
最後の大会が予期せぬ形でなくなってしまった3年生ですが,久々にユニフォームに着替え活動場所に訪れる姿は生き生きとしていますよ!
後輩との雑談も,受験勉強の気晴らしになっているのではないでしょうか。

今日はパソコン同好会について紹介したいと思います。
今の高校生は小さい頃からICT機器に触れているからか,タイピングもすごく早い子が多いですね,Youtuber顔負けの動画作成をしている子も中にはいるのではないでしょうか…

パソコン同好会は,3棟3階のパソコン室で活動しています。
普段は,社会と情報や情報処理,ビジネス情報の授業で使われている教室です。

主に資格取得に向けた技術向上と動画作成を行っています。
このご時世ですと,ICT関連の資格もキャリアに大きく影響するので部活動で資格の勉強ができるのは嬉しいですね。

部活動発足には,まず同好会から始まります。実績を積み年数が経つと部にすることができます。
鹿島高校唯一の同好会ということでまだ歴史は浅いですが,さらなる発展をさせる一員になってみてはいかがでしょうか!

20200713 部活動紹介20
今日は気温が下がっていますね。寒暖差が激しいです。
今週は全体的に気温が低めのようなので,体調管理には気をつけましょう。
個人的には涼しくて過ごしやすい,暑いよりはいいなんて思っています。

さて,本日はKLCの紹介をしていきたいと思います。

KLCは,正式名称を鹿島リーダースクラブといいます。
その歴史は非常に古く,調べてみたところなんと設立は昭和40年(1965)とのことです。
元々は鹿島地域の高校生会として設立され,地域の子供会や福祉施設の慰問等の幅広い活動をしていました。そして,昭和49年に部として昇格し,それから現在に至るまで地域に根ざした活動を続けています。

最近のKLCは,白浜少年自然の家でのボランティア活動や鹿島まつりのボランティア,私立鹿島小学校の児童クラブでの活動,さらには,10泊11日のフロンティアアドベンチャー活動など,多岐にわたるボランティアに参加しています。地域の子どもたちと直にふれあうことは,部員にとっても刺激が多いようで,いつも楽しそうに活動の様子を聞かせてくれます。
ただし,本年度は新型コロナウィルス感染症の影響を受けて,まだ本格的な活動の目処が立っていません。非常に残念なことではありますが,その代わりに学校の美化活動を行っています。

ボランティアは,人と人を繋ぐ大切な活動です。学校の外に出て様々なところで活動していくことで,たくさんの気づきを得ることができ,それだけ人間的な成長もできるのです。日々成長していくKLCの今後の活躍を,温かく見守っていただきたいと思います。
 
20200710 部活動紹介19
今日は定期考査が終わったばかりですが,全学年で外部模試を受験します。
今日の放課後から土曜日にかけて行いますので,休日が1日減ってしまい生徒はへとへとのようです。
しかし,土曜日に学校に来るというのも新鮮ですし,友達とも会えるので前向きに考えていきましょう!

今日はイラスト研究部の紹介を行います。
絵師さんやイラストレーターという職業も有名ですよね。
私もよく教室のレイアウトで絵を描きますが,生徒達に笑われてしまうことが多いです…

イラスト研究部の活動場所は3棟3階です
活動日が決まっているので,確認してから見学に行きましょう!

多彩なペンを使って書いたり,ポールペン1本で書くなど多様なイラストを日々作画しています。
毎年鹿島高校の広報誌として「しかぶえ」というものを卒業生を中心に作成しています。その表紙,挿絵を描いているのが,このイラスト研究部になります!
歴代表紙を飾った先輩方に続いて,表紙に載るような素敵な絵をイラスト研究部で作画してみてはいかがでしょうか。

    
20200709 部活動紹介18
今日で定期考査が終わり,生徒達の顔に笑顔が戻りました
中には思うような結果を出せず暗い顔をした生徒もいたり…
来週からはテスト返却があります,一番大事なのは点数ではなく,復習です。自分の力にするために見直しが重要ですね!

さて,今日から3棟に写りますよ!
まずは演劇部の紹介です

演劇部は3棟4階で活動しています。
ここは合宿所として使われる階なので,あまり入ったことがない生徒の方が多いかもしれません…
3階からは演劇部勧誘の看板が見えるので,それを目印に進みましょう!

演劇部は脚本から小道具まで自分達で用意しています。
流行のDIYですね,職人が沢山いそうです!
夏に開かれる大会を目指して日々活動しています。校内では,冬にクリスマス公演を行っています。
また,毎年行われる芸術鑑賞会では劇団の方々と対談し,演劇について話し合う機会もあり,本格的に活動しております

顧問の先生も演劇部の裏方経験者ということで,みるみる実力がつきそうな部活動ですね!

   
20200708 部活動紹介17
考査3日目となると,生徒の顔に疲れたという文字が書かれているかのようです…
あと1日,部活動や友達をおしゃべりするのも楽しみに頑張って貰いたいです!

先日美術部について書きましたが,話題にでた黒板アートの写真を頂けたので,掲載したいと思います。卒業式当日にこんな素敵なアートを見たら涙ぐんでしまいますね。





では,今日は調理部について取り上げたいと思います。
休校期間中に,普段はやらないことを…と料理に挑戦した人も多いのではないでしょうか?

調理部は2棟1階の調理室で活動しています。
活動日に調理室の前を通ると良い匂いがして,吸い寄せられてしましますよ

昨年は台風被害復興支援カレーライス募金と題して,昼休みにカレーライスと豚汁の販売を行いました。
カレーライスも豚汁も絶品で,大変美味しくいただきました。

他にも写真で紹介しているのは,1人暮らしの高齢者と共にご飯を食べながらクリスマスパーティーをするボランティア活動です。

現在はコロナウイルス感染拡大防止のため,調理は行っていませんが,手作りマスクを作製するなど,現在ならではの活動を行っているので,是非足を運んでみて下さい!

20200707 部活動紹介16
今日は七夕ですね
雲が多いので天の川は見られなさそうです…
学校ならではの話ですが,七夕というと給食の七夕ゼリーを思い出します。
もう何年も前になりますが,給食の話はいつになっても盛り上がりますよね!

今日は学校の隠れ家のような場所で活動している,茶道部を紹介したいと思います。

茶道部の活動場所である茶室は2棟1階にあります。
鹿島高校90周年事業として建設された茶室は,高級料亭のような入り口で驚きますよ!
詳しくは施設紹介の動画をご覧下さい。

茶道部は文化祭で,御点前披露しています。
色とりどりの浴衣を着た部員がたてた茶は絶品でしょう!
私はまだ鹿島高校の文化祭に参加したことがないので,とても楽しみにしています。

茶道部というと,美味しいお茶菓子がある…といった噂を高校生時代に聞いていましたが…真相を知りたい方は,ぜひ茶室の扉を開けてみて下さい!

     
20200706 部活動紹介15
今朝の大雨は,定期考査に憂鬱さを感じている生徒達の気持ちを表したのでしょうか…
考査終了間近に晴れていたので,ふとそんな風に想像力を膨らませてしまいました。

さて,今日は将棋部のお隣さんの写真部です!
趣味としてカメラを始める若者が増える中で,近年人気の部活となっていますよ!

写真部は2棟2階の地学室で活動しています。
鹿島高校は理科室が4つあるので,迷いやすいですが…地学室の外に沢山の写真部の作品が掲示されているので,すぐに見つけることができると思います!

カメラは貸し出してくれるので,カメラを持っていなくても安心です。
顧問の先生が普段から一眼レフで学校行事の写真を撮っているプロなので,沢山教えてもらえますよ。

撮った写真は,コンテストに出展したり,何と!今年のスクールガイドの写真にも起用されています!
最近は写真部のインスタを開設するとかなんとか…お楽しみにしていてください!

    
20200703 部活動紹介14
いよいよ待ちに待った週末です!
職員室は定期考査準備でバタバタしており,そんな職員室前には質問しようと沢山の生徒が先生を待ち伏せする光景が見られます。

さて,今日は2棟から教室棟に一旦戻りたいと思います。
教室で活動している英会話部です!

英会話部は毎年顧問の先生の教室で行われるので,場所が変動しています。
今年は教室棟3階の3年6組が活動場所です。

ALTの先生を招待して,英会話を楽しんだり,
英検対策の勉強会をしていることもあります。

大学入試に各種検定の重要度が高まっている今,
英会話部のような実践的な部活動に興味をもつ生徒は多く
今年の1年生も沢山見学に来ているそうです。

何かとグローバル化と言われるご時世ですので,自分のスキルアップとして
部活動に参加してみるのはいかがでしょうか?

20200702 部活動紹介13
夏らしい晴天ですね!
しかし,校舎の4階ともなると太陽の光を浴びて,とても暑いです
職員室から4階までの階段登りはいい運動になりますよ

最近,藤井総太七段のニュースをよく耳にします
中学生から活躍の場を広げ,現在は最年少での初タイトルを目指しています
そんな彼に続け!と鹿島高校で活躍している将棋部に注目してみましょう!

将棋部の活動場所は2棟3階の物理室です
2棟の中でも奥に位置するので,在校生でも物理室に入ったことがないという生徒がいるかもしれません・・・

将棋部の活動場所には,顧問の先生お手製のパテーションがありますよ
現在高校生の部員は男子だけですが,附属中学生が見学に来て賑わいを見せています

実は鹿島高校には,顧問以外にも将棋が上手い先生がいまして・・・運が良ければ対局が見られるかもしれません。
機会があれば物理室の扉を開けてみて下さい!

     
20200701 部活動紹介12

昨晩の急な停電により,本日午前中のみの授業となりました。
帰りには雲の動きがとても早く,嵐の予感がしましたが,まさかの停電となりました。
午後には電気が復旧し,日常が戻り安心しています。

今日は曇りだったので,風で涼しく感じましたが,夏日だったら・・・と考えると怖いですね。

気を取り直して,部活動紹介をしていきましょう。
本日は美術部の紹介をしていきます!
なんと,今回は顧問の先生直々に文章を書いていただきました!

美術部は2棟4階美術室で活動しています。

 

 

 

美術部は,秋に開催される総合文化祭に向けて,日々作品制作に取り組んでいます。

 

部活で使用する画材は,油絵からアクリル絵具や水彩絵具など多岐に渡り,今年もどのような作品が部員達の手から生み出されるか楽しみです。

 

入選作品は11月に水戸のヒロサワシティホールにて展示される予定です。

 

 

 

また,去年の入選作品や展覧会の様子は部活動のページで観ることができます。

 

是非美術部のページをチェックしてください!

顧問の先生は,昨年3年生の担任でした。
卒業式の日,教室には黒板アートが広がり,生徒達の喜ぶ姿が見られました。

 

 ユニークで生徒から愛される顧問と,ユニークな部員がいる美術部に是非足を運んでみて下さい!

    


20200630 部活動紹介11
今日は湿度が高いので,気分がスッキリしないですね・・・
現在鹿島高校では,教員間の授業相互参観を行っています。
普段は見に行かない他教科の先生方の授業を見て,自分の授業に取り入れるのは大変勉強になります。
参観される生徒側も,定期考査前というのも相まって,集中した姿が多く見られます。

今日は昨日の吹奏楽部のお隣で活動している書道部の紹介をしていきます。

書道部も2棟4階で活動しています。
立派な書道室があり,吹奏楽部の演奏をBGMとしながら活動している様子が見られます。

普段はそれぞれ自分の作品に打ち込んでいますが,年に数回書道パフォーマンスを行っています。
校内では文化祭はもちろん,昨年は新入生向けの書道パフォーマンスを昼休みに行ったり,校外でも地域のお祭りで披露しています。

顧問の先生は書道がご専門であり,より高度な技術指導を行っています。
在校生は昇降口すぐに書道部の作品が掲示されていますので,見て下さいね!

    

  
20200629 部活動紹介10
久々の太陽がまぶしいです!
神栖方面から自転車で通っている生徒は朝から汗だくで登校してくるので大変そうです。
そろそろ日焼けした生徒が多くなってきそうですね!

今日から文化部ということで,吹奏楽部を紹介したいと思います。

吹奏楽部は2棟4階の音楽室で活動しています。
場所は施設紹介の動画にもでてくるので,ぜひご視聴ください!

放課後にはパート練習で色々な部屋から楽器の音が聞こえてきますよ。
コンクール前,そして全校野球応援前になると壮大な演奏がグラウンドにも響き渡り,運動部に活気をくれます。

癒やし系の顧問に似て,優しい雰囲気のある吹奏楽部
今年からは附属中生も参加するということで,学年の壁を飛び越えた交流が,吹奏楽部のさらなる発展を期待させます!

    
20200626 梅雨を感じました
来週から定期考査1週間前で部活動が休みとなります。
文武両道の鹿島高校生がメリハリを持って勉強できる!ということで
来週からは教室や図書館で勉強する生徒が沢山見かけられるでしょう。

さて,運動部から文化部に切り替わるタイミングですが,部活動の写真を撮っている中で季節を感じる写真が撮れたので,紹介します!

こちらは弓道場です。
大きな紫陽花が咲いています。
毎年花が枯れた頃に,視界の妨げにならないように根本からバッサリと切るのですが・・・
梅雨になる頃にはこんなに大きくなってしまします。

今年も夏になったら汗をかきながら伐採していきます・・・
しかし,花が咲いている時期はとても綺麗ですね,練習している部員と一緒に撮った写真がお気に入りなので掲載します!

    
20200625 部活動紹介9
明け方の地震は驚きましたね。
エリアメールの音で寝付けなかった人もいるでしょうか?
私は毎回アラート音に気づかないで深い眠りについているので,危機感を持ちたいと思います。

今日は最後の運動部です。何部か分かりますか・・・?

最後は校舎の3棟多目的ホールで活動している,卓球部です。
多目的ホールの位置は,近日公開予定のホームページの施設紹介でご参照ください。
 トップページ → 中学生の皆さんへ → 施設紹介

卓球部は男女ともに活動していています。
“地道な継続した努力”をモットーにしており,部活終了後にも積極的に自主練習をする生徒の姿をよく見かけます。
勉強や運動に限らず,すべてにおいて継続力は大事ですね。技術だけでなく,人間としても成長できる環境が卓球部に整っています!
情熱溢れる個性豊かな顧問の先生方と頼もしい先輩方が待っていますよ!

20200624 部活動紹介8
本日も湿気が多くどんよりとした空模様で,なんだか気持ちも滅入ります。
人間の感情は,空や気候などの外部環境に左右されやすいのだと感じますね。
しかし,それに左右されているだけではないのが人のいいところです。
気持ちの持ち方次第で、こういう梅雨時期も楽しく過ごすことができます。
日々面白いこと・楽しいことを見つけて、心は晴れやかに過ごしたいものです。

さて,今日の部活動は剣道部です!

剣道部は,鹿島高校の中でも指折りの強豪部で,過去4年間では、平成30年度こそ逃しましたが,それ以外では毎年関東大会に出場,インターハイや国体にも出場しています。男女ともに輝かしい実績を残してきました。

また,剣道部は日々の稽古だけではなく,練習試合や合同の稽古も盛んに行っています。全国の高校と多くの交流をし,練習を重ねていくことが,強豪部たる所以だと実感させられます。現在は新型コロナウイルス感染対策により,対面での稽古を避け,トレーニングを中心に練習を行っていますが,感染状況が安定し次第,本格的な活動に戻っていくと思います。

生徒たちを見ていると,顧問の熱い指導により,部員は剣道の技術のみならず,人間性も大きく成長しているように見受けられます。今後の成長にも期待がかかりますね!

20200623 部活動紹介7
昨日は下校時間に強風と大雨で大変でした。
部活に向かう途中に傘が折れてしまい,びしょ濡れとなりました・・・
部活再会から間もないですが,梅雨も本格的になり,外の部活としてはもどかしい気持ちになります。

今日は室外の運動部では最後です,ソフトテニス部の紹介をしていきましょう。

サッカー場と野球場の間にあるテニスコートは,とても学校の奥にあるので,鹿島高校生でも毎日見る光景ではないかと思います・・・しかし,男女ともに毎日元気に活動していますよ!

女子はとても元気!といった印象を受けます。
廊下ではニコニコと元気に挨拶してくれるのが印象的です。
練習着もカラフルで見ていてワクワクします!

男子は関東大会出場など,毎年すばらしい結果を残しています。
学校での練習はもちろん,自主的に施設を借りて練習するといった姿もあり,とても熱心に活動しています。

練習後はみんなで仲良く部室に戻る姿が見られる仲の良いソフトテニス部に足を運んでみてはいかがでしょうか。

    
20200622 部活動紹介6
時期的に寒暖差が激しくなってきました。
今日も最高気温は20℃だそうです。体調管理が難しいですね。

さて,今日はサッカー部を紹介したいと思います!

鹿島高校サッカー部は,伝統のある部活です。過去には全国サッカー選手権大会に6回も出場しており,部員も毎年100名近くに上っています。
チームモットーは「プレーは未熟であっても人間は一流たれ。人間的成長なくして技術的向上なし
」であり,人間性の成長を大きな目標に掲げ,日々練習に励んでいます。

また,3年前には人工芝グラウン
ドが完成し,非常に恵まれた環境が整っています。
本年度も,選手権での全国出場を目指しています。私たち教員も生徒も,カシマスタジアムでの応援を楽しみにしています!是非,温かい声援を送っていただきたいと思います。
  
20200619 部活動紹介5
今日は久々に梅雨らしさを感じる雨模様です
雨の日は車での登校が多くなるので,学校のロータリーが大変混雑します。今日もチャイムがなる頃に駆け込んでくる生徒が多く見られました。
朝の支度は時間との勝負であり,5分早く家を出るというのは簡単なことではないと思いますが,余裕をもった登校ができると学校としても安心です。ご協力よろしくお願い致します。

さて,部活動紹介第5弾は・・・野球部にしたいと思います!

正門から見ると野球場は奥に位置している為,残念ながら見ることはできません。
しかし,校舎4階からは野球場が一望でき,かけ声と共に懸命な姿がよく見えます。

毎年夏には全校野球応援があり,応援団・チアガール・吹奏楽部の演奏に合わせ大変盛り上がります。来年まで楽しみに待っていましょう!
野球部の子たちはお昼休みも集まってご飯を食べるなどとても仲の良い雰囲気を感じます。7月の定期考査後にはすぐ大会も控えているので頑張って応援しましょう!

   
20200618 部活動紹介4

通常授業が再開してから1週間が過ぎ,授業が本格化してきました。
生徒たちは休校中の遅れを取り戻そうと,必死に授業を受け,吸収している様子が見て取れます。
まだ感染症対策を実施しているため,通常通りの活動は行えない状況ではありますが,この光景を見ていて,学校が動き出したことを実感いたしました。

さて,本日は陸上部について紹介したいと思います!

 

 



陸上部は,自己記録の向上を目指し,時には楽しく,時には競い合いながら日々練習に励んでいます。

 

ほぼ全員が陸上競技は未経験者です。しかし,3年間練習を積み重ねると,大きく記録を伸ばし,中には関東大会まで進むメンバーも!

 

 

 

現在所属している部員は個性派揃い。毎日何か笑いが起きているかもしれません。そのため,辛い練習もみんなで乗り越えることができ,個人競技ながらも仲間とともに高め合える一体感は他の部活にも引けを取りません。

 

もっと陸上部の様子を知りたい方は,大会結果が学校HP内に随時更新されています。ぜひご覧ください!
/392dc539c2c0c2aa02bf77e3469347fa//392dc539c2c0c2aa02bf77e3469347fa/学校生活/部活動について/学校生活/部活動について/運動部/学校生活/部活動について/運動部/陸上部


20200617 部活動紹介3
もうすぐプールの授業が始まるので,1年生は体育の時間にプール掃除をしています。
しっかり掃除をしながら,水を浴びて暑さを緩和していますね。とても楽しそうです。

本日は前回と同様に,体育館で活動しているバレーボール部を紹介します!

バレー部は体育館後方で日々練習をしています。
時々学校の駐車場からも練習風景を少しのぞくことができますよ。

バレー部の魅力は男女ともに顧問の先生が情熱的です!
練習はもちろん,生徒のためにと一生懸命な先生の姿を見て,部員の子達も成長しているんではないでしょうか。
写真の通り,先生もまざって練習しているのが印象的です,見つけられますか?
とてもユニークな顧問,そして頼りになる先輩達がいるバレー部に是非足を運んでみて下さい!

  
20200616 部活動紹介2
土日の肌寒さはどこへ・・・と嘆きたくなるような暑さですね
子供たちも朝から自転車をこいで汗だくで登校してきます
風邪をひかないか心配です

さて,部活動紹介第2弾は,バスケットボール部です!

バスケットボール部の練習は体育館前方で行われています
休日も体育館の前を通ると,かけ声が聞こえてくる活気ある部活動です

女子バスケットボール部は,術と人間性を磨こうをモットーに活動しています。校内で,練習が厳しい部活だと思いますが,達成感も人一倍得られる部活だと思います。

男子バスケットボール部では,3年生の最後の試合が決まり,残された時間を充実したものにするために,より一層力が入り,志気が高まっています。

    
20200615 部活紹介1
学校再開と同時に,生徒達が心待ちにしていた部活動も始まりました。
2年生,3年生はもちろん,1年生の部活見学の姿をよく見ます。

そこで,数週間かけて鹿島高校の部活動紹介をしていこうと思います。
トップバッターは鹿高ブログ更新担当の私が担当している弓道部です!

私が思う弓道部の魅力は文武両道です。
高校生の本業は学業です。弓道を思い切りやりたいのであれば,誰にも文句を言わせない成績でいなさい。とよく部員に言っています。自主練の時間には勉強の質問にも答えていますし,定期考査前はみんなで集まって勉強会をしています。
もちろん弓道にも全力であり,みんな初心者から始まりますが毎年県大会,さらに上位大会でも活躍していますよ!
一生懸命な部員の姿を見ると,こちらも負けてられないなを気合いをもらう日々です。

少しずつ入部する1年生が増え,先輩達は慣れない指導にあたふたしていますが,素直な子達ばかりの楽しく,時には厳しい部活です。是非,見学・入部を待っています!

     
20200605 分散登校3
2週間の分散登校最終日です
来週からの予定につきましては,本日の茨城県知事の会見後にホームページに更新しますので,ご確認下さい。

さて,分散登校中の様子として学校の消毒の様子を見ていきます。
生徒が午前と午後で入れ替わるタイミングと下校後の2回各教室の消毒を行っています。最初は不慣れな作業に手こずっていましたが,2週間目になると,先生方の迅速な対応に圧倒されます。

また,教室前にはアルコール消毒液を設置し,教室に入る前の消毒を促しています。
学校での生活は,3密が起きやすいと不安を感じる声があるなかで,少しでも生徒や保護者,地域の方々が安心して生活できるよう,学校全体で努力してまいります。

     
20200601 卵を発見しました
分散登校2週間目です
今日は珍しいものを発見したので,紹介したいと思います

本校の先生が発見したものなのですが,みなさんは何の卵だと思いますか?
校内のプール付近にあったそうです

色んな先生方に見てもらって,キジの卵・・・と推測しました
他の生物にしろいつの間に学校内に卵を残したのか・・・不思議な経験でした

20200529 分散登校 part2
分散登校から1週間,毎日子供達が学校にいるのが楽しい日々です。

今日は授業風景をお届けします。

附属中学校では,オンラインで英会話を行っています。
マンツーマン体制なので,自分のレベルに合ったレッスンを受けることができます。

高校では,3年生の数学の授業です。進路に重要な時期に休校となってしまい,焦りが見られる子供達ですが,教職員一同万全なサポートを行っていきます。

分散登校なので,教室も人数が少なく寂しいですね。
早く全員揃って授業ができる日を心待ちにしてます。

 
20200527 分散登校
今週25日から分散登校が始まりました。
3月からの臨時休校から約3ヶ月ぶりに見る子供達の姿に学校もようやく活気がでてきたと思います。

登校時には,昇降口で検温の確認を行っています。
鹿島高校の子供達は自分から「おはようございます」と言う子が多いので,
昇降口はとても挨拶であふれていて,1日の始まりから元気をもらえてます。

     
過去のページ
鹿高ブログ
ブログ閲覧数
3 9 3 8 3