【現在のスライド】
「中高合同・体育祭」(10/10) の様子
【学校公開のお知らせ】
令和8年度入学者選抜関連情報
【お知らせ】(新着)

↓↓↓ 枠内でスクロールします ↓↓↓ 

 

 20251104 PTAマナーアップキャンペーンを実施しました(PTA

 20251103 「筑波大学高大連携シンポジウム2025」に参加しました(鹿高ブログ

 20251031 鹿嶋市議会だよりの今回の特集は、「鹿島高校女子バスケ部」です

    20251024  お祝い山内 虎彦 さん(2年)が弓道新人茨城県大会 男子個人の部で第2位

         関東大会(11月:群馬県)と全国大会(12月:静岡県)への出場権獲得

         お祝い髙栁 創 さん(2年)が弓道新人茨城県大会 男子個人の部で第3位

         関東大会(11月:群馬県)への出場権獲得! (鹿高ブログ

 20251013 「WWL茨城県高校生フォーラム2025」に参加しました(鹿高ブログ

 20250926 前日の講演で来校した加藤 弘士さんが、Xで本校を紹介してくださいました

 20250925 高校DXハイスクール事業関連(遠隔授業等機器neat社プレスリリース2025年9月25日公開)

        DXハイスクールの成功は遠隔環境の整備から~茨城県立鹿島高等学校 Neat導入(neat社HPへ)

     20250827 お祝い金原 沙奈 さん(2年)が 第41回読売書法展 において調和体部門で入選(書道部

 20250809 県東地区演劇祭で公演(演劇部

 20250808  お祝い髙栁 創 さん(2年)が 関東弓道個人選手権大会(9月:東京都)への出場権獲得

 20250807 夏季休業中の学校閉庁日の取組 本校保護者へ通知済の文書を掲載(参考)

 20250801 附属中学校学校説明会 を開催附属中

 20250731 本校で県東地区書道部錬成会を開催書道部

 20250730 令和8年度特色選抜実施概要(予定)【本校】

 20250725 学校説明会を開催【高校】

 20250713 県高校陸上競技個人選手権大会(7/11-12)の結果、お祝い4名が入賞しました(陸上競技部

       共通男子 800mで   川上 翔  さん(3年)が 第7位
        同 110mJHで   荻谷 陸斗 さん(3年)が 第1位
        同 110mJHで   折原 龍馬 さん(3年)が 第3位

       共通女子 砲丸投で 安重 結絢 さん(3年)が 第5位 

 20250707 県陸上競技選手権大会の結果(陸上競技部

       お祝い萩谷 陸斗 さん(3年)が・男子110mJH(少年共通)で第4位入賞

         さらに 男子110mH(一般含む)で第6位入賞し第98回関東陸上競技選手権大会出場権獲得              

         お祝い女子4✕400mR(一般含む)で第8位入賞

         川島 美南海さん(3年)、鈴木 彩京さん(3年)、小泉 直生さん(1年)、飛嶋 彩吹さん(1年)

 20250528 学校別進路ガイダンス(3年次)、教職セミナーを開催

 20250517 令和7年度 PTA・後援会総会を開催(PTAのページへ)

 20250517 お祝い萩谷 陸斗 さん(3年)が男子110mHで第7位入賞!(陸上競技部) 

 20250516 お祝い折原 龍馬 さん(3年)が県高校総体陸上競技大会・男子走高跳で第3位

        北関東大会(6月13日〜:カンセキスタジアムとちぎ)への出場権獲得 (陸上競技部 

 20250515 お祝いGK 岩本 琉青 さん(3年)が関東高校サッカー茨城県予選の優秀選手にサッカー部

 20250514 お祝い菊田 帆乃佳 さん(2年)が「次世代グローバルリーダー育成プログラム」受講生で

        ワールド・スカラーズ・カップ2025世界大会(韓国・ソウル)に出場決定

 20250513 お祝い髙栁 創 さん(2年)が県高校弓道春季大会 男子個人の部で第4位

        関東大会(6月:山梨県)への出場権獲得

 20250429 関東高校サッカー茨城県予選 ベスト8入り!(サッカー部

 20250425 関東高校サッカー茨城県予選 延長で昨年度準優勝の強豪校に勝利サッカー部

 20250414 教育実習の受け入れについて(卒業生の皆さんへのページへ)

 20250409 生徒会役員進行による新入生歓迎式(生徒会活動のページへ)

 20250404 本校書道部が作品展示(レイクエコー:鹿行生涯学習センター)【~4/26】

【鹿高ブログ】(新着)
20251106 2年次理系対象「プロジェクトーK」では、生成AIと3Dプリンタを活用した授業が、本校 STEAM-Lab にて外部講師と共同で行われました。  時間:3・4時限:2年次1組(医療・理工コース)、     5・6時限:2年次2組(理数コース)  単元:生成AIと3Dプリンタを活用したクリエイティブエンジニアリング   内容:生成AIで作成した画像からCADを使って3Dモデルを作成する 【令和7年度/DXハイスクール】
20251105 本日の3年次人文コース対象「美術Ⅲ」の授業では、外部講師による「デジタルものづくり講座」が、教科横断型 STEAM 学習として、本校 STEAM-Lab にて行われました。      時間:3・4時限:3年次3組(人文コース)  内容:ランプシェードの制作  講師:三枝 勲 (さいぐさ いさと) 先生       (教育情報化コンサルタント、             デジタルファブリケーションラーニングコーディネーター)  授業のポイント:ハイスペックPC・3Dプリンタを使用した実技の授業 【令和7年度/DXハイスクール】
20251105 第5・6時限、1年次の生徒・保護者対象に行われた、「令和7年度 進路講演会(文理・コース選択)」の様子です。  ・講演(株式会社ベネッセコーポレーション 西村 健汰 様)     ・教務部からの説明(教務主任 鈴木 陽介)     ・進路支援部からの説明(進路支援部長 飯塚 武文)      本校のカリキュラムの理解を深めていただき、進路実現に向けて生徒と保護者の皆様が対話をしながら、高校生活を有意義に過ごしていただけるよう、1年次教職員がサポートをしていきます。
20251103 11月3日(月)文化の日、筑波大学で開催された「筑波大学高大連携シンポジウム2025」に本校2年次生の菊田 帆乃佳 さん(2年1組)、江口 朱梨 さん(2年1組)が参加し、『うまく避難所の間取りを決めて避難生活のトラブルを最小に』というテーマで発表をしてきました。  2人は昨年度2月に本校で開講した吉瀬 章子 先生(筑波大学理工学群社会工学類教授)の特別授業に参加した後、夏休みに、高大連携プロジェクト合宿に参加し、大学院生のご指導のもと、探究を進めてきました。また、鹿嶋市役所の交通防災課の皆様にもお世話になり、今回の発表に至りました。  吉瀬先生、大学院メンターの皆様、関係の皆様、ご指導ありがとうございました。 【高大連携プロジェクト】
20251031 第5時限の1年次・鹿島タイム「探究学習(総合的な探究の時間)」の様子です。   STEAM授業「p5.jsを活用して作品を作ろう!」校内発表 ・各クラスで4人グループを作り、グループ内で発表をして、鑑賞コメントを記入します。 ・各グループから、代表作品を1つまたは2つ選びます。 ・作品コンテストをして、受賞作品を専用のHPに公開予定です。         【本時のねらい】 ・生徒が制作した作品について、その意図やプロセスを他者に分かりやすく伝えるプレゼンテーション能力を育成する。 ・他者の作品や発表に触れ、相互に評価し合うことで、多角的な視点や新たな気づきを得る。
20251031 第4時限に、本校体育館において、「情報モラルに関する講習会」を茨城県メディア教育指導員連絡会から 講師 吉田 亨 様をお招きしてお話いただきました(対象は高1・2年次、中2・3学年全員)。  【講演内容】  ・インターネット上での適切な行動や、個人情報の取り扱いについて  ・SNS上での投稿や、やり取りが引き起こすリスクについて  ・ネット上での誹謗中傷やフェイクニュースに対する意識の重要性等        インターネットの危険性や安全な利用について、スライドを示しながら丁寧にお話しいただきました。 講師の吉田 様、たいへんありがとうございました。
20251031 本校写真部 3年6組 小栁 隼人 さんの作品が、第32回関東地区高等学校写真展東京大会に出展されます。 お時間のある方は、足をお運びいただけると幸いです。  題名「あつい日の休息」 【第32回関東地区高等学校写真展東京大会】 日程:令和8年2月2日(月) ~ 7日(土) 場所:東京工芸大学 中野キャンパス6号館 中野キャンパス5号館 メインホール
20251030 本日の2年次理系対象「プロジェクトーK」の授業では、外部講師による生成AIについての講義が STEAM-Lab にて行われました。  時間:3・4時限:2年次1組(医療・理工コース)、5・6時限:2年次2組(理数コース)  内容:生成AIを使用した画像の生成、CAD、3Dモデル化  講師:DNP大日本印刷株式会社   授業支援:関彰商事株式会社、株式会社関彰キャリアプラス  授業のポイント:ハイスペックPCを使用した実技の授業 【令和7年度/DXハイスクール】
【行事予定】(月間)

 ↓↓↓ クリックで新ウインドウが開きます ↓↓↓