みなさん、こんにちは!
私たち鹿島高校弓道部は、顧問の先生方のもと、男子6人、女子19人で日々練習に励んでいます。県大会で入賞することを目標として、部員同士で教え合いながら、ひたすらに弓を引き続けています。弓道部は文化部だと言う人もいると思います。運動部です、しっかり疲れます。そのため、一年生は筋力トレーニングを入部してからしばらく行います。
弓道部は、学年を問わず非常に仲が良いです。練習が始まるまでは仲良くお話をして騒いでいますが、練習が始まると、何かが取り憑いたかのように夢中になって弓を引き始めます。十一月には、女子個人での全国選抜大会出場が決定し、他の部員も士気が高まり、以前より一層練習に集中しています。
そんな鹿島高校弓道部は、プライベートでもみんなで遊びに行くほど仲がよく、部活動は集中して真剣に取り組むとても素晴らしい部活です。
今からでも遅くないです。特に、男子の入部をお待ちしています。
本校生徒会誌『しかぶえ』(令和5年度版)より
伝統ある弓道場にて日々練習に励んでいます。
自分を高めたい人、 礼儀作法を身に付けたい人、大歓迎です。
あなたも弓道を通じて,自分の力を更に高めていきませんか?
令和6年度
○第48回中野優勝杯記念弓道大会
男子団体 第2位(堀澄、髙栁、山内)
○茨城県県東地区高等学校弓道冬季大会
男子団体 優勝(堀澄、石川、森、遠藤、石田)
男子個人 第1位(堀澄)、2位(髙栁)
○茨城県高等学校弓道新人大会県東地区予選会
男子個人 第2位(堀澄)
○茨城県県東地区高等学校夏季弓道大会
男子団体 第2位(北島、黒田、松田、石田、堀澄)
女子団体 第2位(藤崎、金塚、砂田、鳥越、林)、3位(寺井、円戸、藤枝、岩井、中根)
男子個人 第2位(松田)
○茨城県高等学校弓道春季大会県東地区予選会
男子団体 第3位(堀澄、石田、北島、松田、黒田)
女子団体 第2位(林、円戸、藤枝、岩井、石津)
女子個人 第3位(林)
令和5年度
○第23回東日本高等学校弓道大会出場
女子団体(林、円戸、藤枝、岩井、中根)
○茨城県高等学校弓道冬季大会
女子団体 第3位(林、円戸、藤枝、岩井、中根)
女子個人 準優勝(岩井)
○全国高等学校弓道選抜大会出場
女子個人(藤枝)
○全国高等学校弓道選抜大会茨城県予選会
女子個人 第3位(藤枝)
○全国高等学校弓道大会茨城予選会
女子個人 第6位(石津)
令和4年度
○全国高等学校弓道大会茨城予選会
男子団体 第5位(新井・小田倉・石川・酒井・今井)
令和3年度
○第21回東日本高等学校弓道大会出場
男子団体(大久保、小田倉、新井、酒井、今井)
○全国高等学校弓道選抜大会出場
男子団体(大久保、新井、今井、小田倉)
○茨城県高等学校弓道新人大会
男子団体 第2位(大久保、新井、今井)
令和2年度
○茨城県高等学校弓道夏季大会
女子個人 第6位(井川)
令和元年度
○茨城県高等学校弓道冬季大会
女子団体 第3位(上野・荒井・井川・岩橋・高橋)
女子個人 準優勝(井川)
○第43回 中野優勝旗記念弓道大会
女子個人 優勝(上野)
○全国高等学校弓道大会茨城予選会
女子団体 第5位(馬場・吉井・永井・渡辺・菅谷)
女子個人 第5位(馬場)
○第63回 関東高等学校弓道大会
女子団体 第3位(馬場・永井・菅谷・吉井)
○関東高等学校弓道大会茨城県予選会
女子団体 準優勝(関東大会出場決定)(馬場・永井・菅谷)
女子個人 準優勝(永井)
平成27年度
○第39回中野優勝旗記念弓道大会
男子団体 準優勝(齊藤・植田(智)・日向寺(健))
男子個人 第3位(植田(智))
○第34回 関東高等学校弓道個人選手権選抜大会(開催地:東京都)
男子 準決勝敗退(13位タイ)(矢屏)
○茨城県高等学校弓道個人選手権大会
総合男子 準優勝(矢屏)
1年生男子の部 第4位(田村)
男子個人関東大会出場決定
○第60回記念全国高等学校弓道大会(開催地:奈良県)
男子個人の部 一名出場(池田)
○茨城県高等学校総合体育大会弓道競技
男子団体 第3位(池田・根本・矢屏・小堤・日向寺(大))
男子個人 準優勝(池田)
男子個人インターハイ出場決定
平成26年度
○第14回東日本高等学校弓道大会(開催地:千葉県)
男子団体 3人制の部 ベスト16(西澤・小堤・吉備・日向寺(大))
女子団体 5人制の部 ベスト16
(小笠原・佐々木・白鳥・白川・中林(ほ)・田中・石田)
○茨城県高等学校弓道冬季大会
男子団体 優勝(矢屏・根本・日向寺(大)・池田・小堤)
男子個人 準優勝(根本)
女子団体 準優勝(小笠原・佐々木・白鳥・白川・中林(ほ))
男女団体東日本大会出場決定
○第33回全国高等学校弓道選抜大会(開催地:鹿児島県)
男子団体出場(矢屏・根本・日向寺(大)・植田(智))
○茨城県高等学校弓道新人大会
男子団体 優勝(矢屏・根本・日向寺(大))
男子団体ベスト8 二チーム(小堤・池田・五十嵐)(増田・植田(智)・吉備)
男子個人 準優勝(植田(智))
男子団体全国選抜出場決定
○第38回中野優勝旗記念弓道大会
女子団体 優勝(白川・白鳥・中林(ほ))
女子個人 優勝(白鳥)
○茨城県高等学校弓道個人選手権大会
総合男子 第3位(日向寺(大))
1年生男子の部 優勝(日向寺(健))
関東大会出場権獲得男子2名(日向寺(大)・矢屏)女子1名(谷田川)
(※関東大会はデング熱のため中止)
○茨城県高等学校総合体育大会弓道競技
男子団体 第4位(藤原(淳)・池田・日向寺(大)・小堤・富岡)
○第58回関東高等学校弓道大会(開催地:神奈川県)
女子団体 ベスト8(加藤・田上(沙)・緑川・山本)
○茨城県高等学校弓道春季大会
女子団体 準優勝(加藤・田上(沙)・緑川)
第4位(矢部・白鳥・志田)
女子個人 優勝(田上(沙))
女子団体関東大会出場決定
平成25年度
○茨城県高等学校弓道冬季大会
女子団体 第3位(加藤・田上(沙)・山本)
○茨城県高等学校弓道新人大会
男子団体 ベスト8(藤原(淳)・西澤・小堤)
女子団体 ベスト8(加藤・田上(沙)・山本)
○第32回 関東高等学校弓道個人選手権選抜大会(開催地:東京都)
女子出場(加藤)
平成24年度
○茨城県高等学校弓道新人大会
女子団体 第3位(本谷・尾形・髙橋(茜))
○第31回 関東高等学校弓道個人選手権選抜大会(開催地:東京都)
女子 準決勝敗退(9位タイ,尾形) (19位タイ,髙橋(遥))
予選敗退(44位タイ,髙橋(茜))
○茨城県高等学校総合体育大会弓道競技
男子団体 準優勝(近藤・内野(晴)・小林(賢)・山﨑・小原)
平成23年度
○第11回東日本高等学校弓道大会(開催地:青森県)
男子団体出場(近藤・内野(晴)・小林(賢)・山﨑・小原・小見・小澤)
○茨城県高等学校弓道新人大会
女子団体 第3位(松沢・尾形・髙橋(茜))
○茨城県高等学校弓道秋季大会
男子団体 優勝(近藤・内野(晴)・小見)
男子個人 準優勝(小見)
東日本大会男子団体出場決定
○第30回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会(開催地:東京都)
男子個人出場(近藤) 女子個人出場(植田(千))
○茨城県高等学校弓道個人選手権大会
男子 準優勝(近藤) 女子個人 第3位(植田(千))
関東大会男子・女子出場決定
○茨城県高等学校総合体育大会弓道競技
女子団体 第5位(中島・藤崎・林田・神崎・植田(千))
○第55回関東高等学校弓道大会(開催地:東京都)
男子団体出場(仲澤・小原(尚)・柴田・小見)
○茨城県高等学校弓道春季大会
男子団体 優勝(仲澤・小原(尚)・柴田)
男子個人 第3位(仲澤)
関東大会男子団体出場決定
平成22年度
○茨城県高等学校弓道冬季大会
男子団体 第3位(小原(尚)・近藤・小林(賢))
○茨城県高等学校弓道秋季大会
男子団体 第3位(小原(尚)・仲澤・近藤)
○国民体育大会弓道競技
女子 茨城県代表選手1名(青塚)
関東ブロック予選出場
茨城県代表選手候補1名(石津)
男子 茨城県代表選手候補1名(平山)
平成21年度
○第9回東日本高等学校弓道大会(開催地:山形県)
男子団体(5人制) 準優勝
(小林(拓)・内野(秀)・平山・亘・猿田(善)・加藤(雅)・柴田)
○第28回全国高等学校弓道選抜大会(開催地:大阪府)
男子団体出場(小林(拓)・内野(秀)・平山・猿田(善))
○茨城県高等学校弓道新人大会
男子団体 優勝(小林(拓)・内野(秀)・平山)
準優勝(猿田(善)・加藤(雅)・亘)
全国選抜大会男子団体出場決定
○茨城県高等学校弓道秋季大会
男子団体 優勝(小林(拓)・内野(秀)・平山)
○第28回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会(開催地:東京都)
女子出場(青塚)
○第53回関東高等学校弓道大会(開催地:山梨県)
女子団体出場(遠峰・川島・青塚・渡辺)
○茨城県高等学校弓道春季大会
女子団体 第4位(遠峰・川島・青塚)
関東大会女子団体出場決定
平成20年度
○第27回関東高等学校弓道個人選手権選抜大会(開催地:東京都)
女子出場(垣内)
○茨城県高等学校弓道個人選手権大会
女子 優勝(垣内)
関東大会女子出場決定
○茨城県高等学校総合体育大会弓道競技
女子団体 準優勝(山野・大野・坂・宮本・増子)
【学校概要説明】
E-mail koho@kashima-h.ibk.ed.jp
本校は
と地域教育連携を締結中です。
〒314-0038
茨城県鹿嶋市城山2-2-19
TEL 0299-82-1903
FAX 0299-84-1547
E-mail koho@kashima-h.ibk.ed.jp
エレベーター棟
このエレベーターは、附属中学校が併設され、中学生に給食を提供するための運搬用として増築されたもので、救急時または松葉杖や車いす等利用者にも対応可能です。