書道部

 

2棟4階書道室で,月水木の放課後に活動しています

日々の書道はもちろんのこと、

ライブ形式でパフォーマンス書道を行うこともあります

字は体を表します

あなたも書道で心を成長させませんか?

 

まる 20250731 本校で県東地区書道部錬成会を開催 New

  講師として来てくださった小林千早先生をはじめ、県東地区の先生方に指導を受けることができました。
  また、他の学校の書道部員とも交流し、良い刺激になりました。

        グループ交流       小林先生からのご指導        閉会式

***************************************************************************************************

まる 20250404 鹿行生涯学習センター・レイクエコーにて、本校書道部が揮毫した山村暮鳥「春の河」を展示

ご来場、ご覧になられた皆様、たいへんありがとうございました。

3/29~4/26 まで展示

***************************************************************************************************

まる 20240920 鹿苑祭1日目のステージ発表でパフォーマンスを披露

テーマ:「あなたの青春はなんですか。」

顧問によるパフォーマンス 「太平楽」(たいへいらく)

 

まる 20240816 「中学生・高校生による無料コンサート」に本校書道部が作品を展示 
         8/25(日) ホテルレイクビュー水戸で開催 

展示作品はこちら

 8/20~8月下旬 まで展示

 

まる 令和6年4月10日の放課後、本校中庭にて吹奏楽部との合同パフォーマンスを開催

 

 **************************************************

 書道部は、顧問の先生方のご指導のもと、高校二年生三人、一年生二人、中学生五人で活動しています。作品展や書道部パフォーマンスに向け、日々練習に励んでいます。今年は、令和七年度祭頭祭の当番地区小山郷からの依頼を受け、鹿島神宮で横断幕を制作しました。地域の行事に参加し、伝統に関わるという貴重な良い経験になりました。また、レイクエコーやホテルレイクビュー水戸からの依頼で作品を制作しました。部の雰囲気は温かく、学年関係なく仲が良いです。メリハリもあり、一人ひとりが書道に真剣に向き合っています。

【生徒会誌「しかぶえ」55号】より

 


令和元年度活動実績
 ◎ ふれあい書道展(広島県熊野市主催)7月
            筆都大賞 1名 他入賞8名

 ◎ 第18回高校生篆刻展出品(古河篆刻美術館主催) 7月

          

 ◎ 茨城県高等学校総合文化祭美術展覧会書道の部(於:つくば美術館)
    入選を目指して作品作成に力を日々活動しています。
            特別賞 1名  入選 4名
  
            


 ◎ 書道パフォーマンス出演
    
   【かみす舞っちゃげ祭り】於:神栖市防災アリーナ 9月
    本校他,鉾田一,鉾田二,麻生,神栖,波崎,波崎柳川が参加しました。
    初めての企画でしたが,他校の様子が見られて大変勉強になりました。

    

    【かしま青年会議所新年祝賀会】於:セントラルホテル 1月
    テーマは「感謝」。文言は,部長が考えました。
  
             


 ◎ その他  高文連書道の部合評会 10月  県東地区書道部練成会 8月